せっかく自宅に戻っていたので
みんなでドライブにでる。
着いたのは壮瞥の道の駅。
思いのほかお客さんがいる。
ここに来たのは2階の展示室を見るため。
前回の噴火は2000年だからちょうど20年前。
まだ、記憶に新しい感じなんだけどなぁ。
今日はそこに行く予定。
とりあえず、昭和新山の駐車場に到着。
まずは選択肢1は熊牧場。
選択肢2のロープウェイ。
検討の結果、こちらを選択することに。
上の子がまだ乳母車に乗ってた時に来た覚えがあるので
15年ぶりにきたことになるのかな?
今いるのが①
ロープウェイで②まで行って
徒歩で③まで歩く。
15分ごとに運航しているので
すぐに乗ることができる。
眼下に昭和新山が見える。
ここが畑だったなんて嘘みたいだね。
目線をずらすと洞爺湖と中島。
ロープウェイがなんかキレイだねぇなんて話していたら
更新されたのは今年だったんだね。
近くにいた観光に来たであろうご夫婦の旦那さんが
山や湖の説明を一生懸命奥さんにされている。
でも、みんなだまって聞いている。
久しぶりに来てみたら
キレイなデッキにソファがおいてある。
こんなのがお庭にあったらいいなぁ。
長男さんが景色を眺めている。
覚えている?って聞いたけど
やっぱり覚えていない。
まだ、歩いていなかったもんね。
ロープウェイの駅。
これも駅舎になるのかな?
山頂まできてみた。
今ならここまで登ってくるのも精一杯。
さっきの写真の場所がこの写真の左のところ。
伊達の町とずっと向こうに室蘭。
うっすらと白鳥大橋も見える。
中央の出っ張りはアルトリ岬かな?
海の向こうに見えるのは森町辺りかな?
有珠山の火口からは水蒸気が上がっている。
向こう側には雲海のように雲が広がっている。
頂上の広場。
しばらくここで休んでいると
前に来た時のことを思い出していた。
有珠山の先っぽ。
外輪山を回るコースもあるけど、
こっちは行ったことはない。
いつか挑戦してみることがあるかなぁ・・・?
満喫したので帰りの便に乗ることに。
乗務員さんが一生懸命消毒作業をしてくれている。
下界まで降りてきたので
昭和新山を撮ってみる。
先っぽの拡大。
なんか空が嘘くさいなぁ。
ちょっと涼んで次の場所に行こうかな。
もう少し続きます。