岩見沢市 来夢21に行ってきた 2020.9.20

f:id:kazetotukito:20200924202235j:plain

岩見沢市(旧栗沢町)の来夢(らいむ)21に来てみた。

 

 

今日は次男さんの運動会だったんだけど

午前中いっぱいであっという間に終わったので、

母ちゃんさんと一緒に来てみた。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202244j:plain

こちらが入口。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202300j:plain

建物は1階がこども館と資料館。

2階が図書館になっている。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202308j:plain

入館して左手にあるのはこども館。

子どもたちが小さな頃、学童保育でお世話になった。

今日はお休みの日なので閉まっている。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202327j:plain

右手にあるのが資料館。

閉まっているけど、2階の図書館の方にお話しすると開けてくれた。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202355j:plain

資料館の中はこんな感じ。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202416j:plain

二宮金次郎さんの胸像。

子どもたちにはニノキンって呼ばれていたのを思い出した。

芸能人みたいだね・・・。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202426j:plain

資料館では珍しくここに上がって昔遊びなんかをできるスペース。

ドリフのコントに出てきそうな感じ。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202436j:plain

もう一つは体験納屋工房。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202445j:plain

中に入ると昔の農機具が並んでいる。

母ちゃんさんはここにあった糸巻き機なんかが気になっていた様子。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202459j:plain

栗沢町のあゆみ。

明治19年からスタートしている。

ず~っと左に読んでいくと平成9年まで書かれている。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202511j:plain

裏手に回ると平成10年から平成17年までの歴史がある。

ちなみに平成18年3月31日に岩見沢市と市町村合併していて、

空知郡栗沢町から岩見沢栗沢町となった。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202519j:plain

岩見沢市の南側が写真の部分になる。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202527j:plain

今日、資料館に来たのは

街の部落の生い立ちを調査するため。

まずは栗沢市街(旧清真布市街)。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202535j:plain

必成(ひっせい)・幸穂(さちほ)部落。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202542j:plain

砺波(となみ)部落。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202551j:plain

耕成(こうせい)部落。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202600j:plain

小西(こにし)部落。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202616j:plain

越前(えちぜん)部落。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202625j:plain

自協(じきょう)部落。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202632j:plain

岐阜(ぎふ)部落。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202640j:plain

栗丘(くりおか)部落。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202652j:plain

加茂川(かもがわ)部落。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202700j:plain

北斗(ほくと)部落。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202716j:plain

栗部(くりべ)部落。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202728j:plain

茂世丑(もせうし)部落。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202738j:plain

由良(ゆら)部落。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202749j:plain

最上(もがみ)部落。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202759j:plain

上幌(かみほろ)部落。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202818j:plain

宮村(みやむら)部落。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202828j:plain

美流渡(みると)地区。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202838j:plain

万字(まんじ)地区。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202849j:plain

万字炭山(まんじたんざん)地区。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202857j:plain

上美流渡(かみみると)地区。

 

たぶんこれで全部だったと思う。

各地域の成り立ちが分かりやすく記されている。

 

そのうち各地域もまわってみようかな。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202910j:plain

御成婚記念

清真布青年会

って書かれている。

昭和天皇のご成婚だとすると大正13年1月の頃。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202921j:plain

栗沢町民憲章。

合併したのでこの石碑とかは残ってないのかなぁ・・・。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202930j:plain

昭和29年の昭和天皇香淳皇后行幸啓の様子。

後ろに写っている石碑を探すと同じ場所にたどり着けるかも。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202944j:plain

生活用品や民具はまぁこんな感じか。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924202954j:plain

少しだけ炭鉱の資料もあったりする。

当時は万字や美流渡の方が栄えていたんだろうねぇ。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924203004j:plain

写っているのはたぶん万字炭山駅。

ちょっと前までは建物があったんだけど

今はもう跡形もない。

地形はかろうじて面影を残している。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924203013j:plain

奥の方には映像シアターがある。

 

 

f:id:kazetotukito:20200924203021j:plain

子どもたちが小さな頃には中で見ることができたんだけど、

今は2階の図書館で見ることができるみたい。

 

ちなみにこの映像には職場の諸先輩たちの若かりし姿が残されていたと思う。

 

今日はもうタイムアップなのでまたの機会に身に来ようかな。