中標津町立協和小学校跡を訪ねてみた。
現在は協和会館、協和へきち保育所として使われている。
建物はこんな感じ。
ホントの少人数だったんだねぇ。
ここは元々、別海村立協和小学校だったんだけど、
ちょっと変わった歴史がある。
ちなみに昭和52年3月に廃校となっている。
玄関。
ちょっと覗いた感じだと今も使われているのかなぁ?って感じ。
グラウンドもすこぶる小ぶり。
運動会とかすることあるのかなぁ?
敷地には石碑が二つあった。
一つは協和開拓之碑。
碑文。
とても見やすい。
もう一つは畜魂之碑。
裏側にあった碑文。
あと、小さな神社があった、
協和神社。
お社。
黒っぽいのは防腐塗装されているからかな?
結構、このパターン(学校跡+神社)は多いかも。
ここからリライト(2024.9.26)
2023年の航空写真。
あれ?訪れた時の赤い屋根の建物がない。
訪問後に解体されてしまったのか・・・。
1974~1978年の航空写真。
たぶんこの姿がずっと残っていたんだな。
中標津町立協和小学校は1977(昭和52)年に