別海村立床丹小学校跡を訪ねてみた。
現在は床丹地域会館として地域のコミュニティセンターと
床丹スポーツファミリーハウスになっている。
この地図の印よりも少し南にある。
海側ね。
すでに最初の画像で写り込んでいるんだけど校門。
校門はだいぶ朽ちてきているうえに半分ほどが埋まっていた。
「床丹」の文字の下が少し開いて多分「学校」ってあると思う。
二文字くらい入りそうだったから空白部分は元々「小中」って書いてあったのかな?
左側の校門の表札はもう真っ白で何が書いてあったのかは分からない。
敷地内にあった開基百年の碑。
碑文。
読みやすい感じだ。
床丹ファミリースポーツハウスってある方は体育館。
左側の中途半端な部分はもしかしたらその先に校舎があったのかな?
こっちは床丹地域会館。
これは後から建てられたっぽい。
道路の向かい側にはグラウンドの跡。
校舎のあった側はすぐに海なので
グラウンドはこっち側に作られたんだろうね。
バックネットが残っていなかったらもう分からなそうだけど。
昭和45(1970)年に閉校している。
町制が施行されたのは翌年なので「別海村立」となっている。