北村立砂浜小学校跡を訪ねてみた。
校門。
周囲の飾りが壊れかけているが表札がしっかり残っている。
裏側には開校八十周年記念の文字が見える。
交通安全のモニュメント。
卒業制作とかなのかな?
跡地には砂浜地区自治会館というコミュニティセンターが建っていた。
お隣のこの広い更地が校舎があった跡になる。
建物を挟んで反対側には大きな木。
街路樹とかでよく見かける木だよね。
撮影した時にちょっと気になった部分があって・・・
木の又になっている部分。
最初フクロウが停まっているのかと思ったよ。
石碑とニノキン。
ニノキンは足に雪か泥かがまとわりついている感じ。
石碑の裏側。
簡単な沿革が書いてある。
ニノキンの台座。
移住62年記念とある。
随分中途半端なタイミングだなぁと思ったけど。
2012年の航空写真。
今もこんな感じだね。
2007年の航空写真。
校舎とコミュニティセンターが共存している
ちょっと珍しいタイミング。
1984~1986年の航空写真。
コミュニティセンターの建った場所はグラウンドで
前の画像にはなかった体育館があった。
北村立砂浜小学校は1997(平成9)年に
中央小学校、東小学校、豊正小学校、幌達布小学校と統合し、
北村立北村小学校となり閉校している。