三笠市にある幌内神社に参拝してきた。
朽ちた看板。
由緒が書かれている看板。
神輿は今どこに保管しているんだろうね?
苔むした階段。
半分まで登ると鳥居が見えてきた。
鳥居。
壊れた石灯篭。
その奥にあった石灯籠。
支えの木がだいぶ朽ちているね。
手水舎だった跡。
屋根の残骸の下には手水石がありそう。
右の狛犬。
左の狛犬。
社殿に向かう階段。
幌内神社の石碑。
石碑の裏側。
平成二十二年十月吉日の日付けが見える。
実はここにはこれまで何度か訪れているのだが、
前に来た時は社殿が崩れかけていたんだけど
何となく撮影しちゃいけない気がして
記憶の中におぼろげにしか残っていない。
石碑の横の人工物。
多分社殿のあった時の束石だね。
境内にあった何かの塔。
たぶん電気の設備だと思う。
幌内神社は自分の周囲数100メートルの範囲で
自分しかいないんだろうなって思える場所だった。