伊達市立有珠中学校跡を訪ねてみた。
元々は校門だったと思われるモニュメント。
学校跡地は現在まなびの里公園サッカー場として
活用されている様子。
すごくきれいなグラウンド。
こんなところでサッカーしたらすごく上手になっちゃうね。
翔ぶとある自然石。
「とぶ」って読むんだろうな。
傍らにある石板には
伊達市立有珠中学校 開校50周年記念 とある。
校舎は当時の物っぽい。
キレイ塗装のお色直しだけしたのかな。
正面玄関。
閉校後にこういった宿泊施設になるパターンは
時々見かけるね。
校舎。
自販機が無ければ当時の姿とそれほど変わっていなさそう。
体育館。
屋根の修繕か塗装をしている感じ。
2022年の航空写真。
訪問時と同じだね。
2007年の航空写真。
この頃はまだ現役校だった。
この時点でサッカーコートはしっかりあったんだね。
1974~1978年の航空写真。
この頃はまだ旧校舎だったんだね。
思いのほか周囲の風景もそれほど変わっていなさそう。
伊達市立有珠中学校は2010(平成22)年に
伊達市立光陵中学校に統合となり閉校している。