08上川-南富良野町

南富良野町立東鹿越小学校跡を訪ねてみた 2023.9.16

南富良野町立東鹿越小学校跡を訪ねてみた。 この日の最後の探索場所になっていたため 元の画像はもうちょっと暗い。 校門にはプレート的なものがはまっていた跡が残っている。 正面玄関。 オシャレな小学校だったんだね。 ちなみに今は南富良野町地域交流セ…

南富良野町立幾寅小学校跡(現 南富良野町立南富良野小学校)を訪ねてみた 2023.9.16

南富良野町立幾寅小学校跡を訪ねてみた。 現在、跡地には南富良野町立南富良野小学校がある。 校門。 そして自然石の校門?それとも石碑? こちらは幾寅小学校ゆかりのものかと思ってたけど、 今の南富良野小学校のものなんだよね。 校舎。 レンガモチーフな…

南富良野町立幾寅中学校跡(現 南富良野町立南富良野中学校)を訪ねてみた 2023.9.16

南富良野町立幾寅中学校跡を訪ねてみた。 現在、幾寅中学校跡には南富良野中学校がある。 近くのバス停も当たり前に南富良野中学校になっている。 前庭になるのかな? 植えられている桜の木はまだ根付いて間もない感じか。 校舎。 広い敷地を贅沢に使った作…

【南富良野町】南富良野神社に参拝してきた 2023.9.16

南富良野町にある南富良野神社に参拝してきた。 鳥居にあった扁額。 二の鳥居の辺りまで行くと 人が集っている。 これまでたくさんの神社に来ているが こんなにたくさんの人がいるのは今回が初めて。 手水舎。 石灯籠。 右の狛犬。 左の狛犬。 社殿。 さすが…

南富良野町立北落合小学校跡を訪ねてみた 2023.9.16

南富良野町立北落合小学校跡を訪ねてみた。 校門。 南富良野町立北落合小学校の文字が残っている。 正面玄関。 廃校後10年ほど経っているがそんな様子は見受けられない。 使われているんだろうね。 校章。 ホール的な使われ方をしていた場所だろうか。 学校…

【南富良野町】落合駅を訪ねてみた 2023.9.16

南富良野町にある落合駅を訪ねてみたよ。 早速だけどこ線橋。 出入りはできないみたい。 せっかくなのでちょっと駅舎に入ってみた。 待合室。 今でも使われている感があるのは 代行バスの待合所として使われているせいなのかな? ちょっと見切れているけどバ…

南富良野町立落合小中学校跡を訪ねてみた 2023.9.16

南富良野町立落合小中学校跡を訪ねてみた。 木の看板。 南富良野町立落合小 学校の文字がある。 小と学校の間にスペースがあるのがポイント。 ちょっと逆光で見えにくかったんだけど 木彫りの校章もついている。 ちょっとピンボケ。 何るだろう? 杢? こっ…

【南富良野町】幌舞駅(幾寅駅)に行ってきた 2020.9.22

幌舞駅に来てみた。 何で来たかっていうと 先日アマプラで鉄道員(ぽっぽや)を観たからという単純な理由。 来る前に訪れていた南富良野町役場から歩いてこられるほどの距離。 中に入るとすごくきれいにされている。 普通に使われている駅なので2~3時間に…

北海道の市町村役場を巡ってみる【南富良野町】92/179 2020.9.22

南富良野町役場。 ここから北に進むと富良野市、中富良野町、上富良野町ってなる。 いわゆる富良野シリーズ。 なんで下富良野ってならなかったんだろ? 南幌町も同じ空知郡だけど こっちは上川管内。 役場の門。 うっすら顔みたいなのが見えるんだけど って…