07日高-平取町
平取町立旭小学校跡を訪ねてみた。 跡地は旭生活館というコミュニティセンターが建っている。 前の画像に写り込んでいたけど 平取町立朝日小学校跡地の碑。 石碑の裏側には沿革。 校章が3つあるのがポイント。 こっちはグラウンドなのかな? 細長くてすごく…
平取町立貫気別中学校跡を訪ねてみた。 平取町立貫気別中学校 統合記念碑。 たぶん、もともとは校門の左側。 ちなみに貫気別は「ぬきべつ」が読み方になる。 学校変遷図と沿革史。 廃校をめぐるにあたりこの学校の変遷って結構役に立つんだよね。 こうして図…
平取町立貫気別小学校を訪ねてきたよ。 久しぶりの現役校への訪問。 通りかかった時に石碑が見えたので。 校門。 当たり前だけど貫気別小学校のプレートがついている。 開校百年の石碑。 石碑裏にあった石板。 校歌があった。 石板の裏側。 すずらんの 香り…
平取町立芽生小学校跡を訪ねてみた。 校門に挟まれた場所にあった 平取町立芽生小学校跡地の碑。 石碑の裏側には学校の沿革。 中学校も併置されていた時代もあったんだね。 敷地の一角には現場事務所ができている。 都会だと学校跡地を更地にして大きな建物…
ノカピライウォロ・ビジターセンターを訪ねてみたよ。 すごく新しい施設なのでちょっとうれしい。 実はこの日は母ちゃんさんも同行していたので 廃校ばっかりだと飽きられちゃう(呆れられちゃう?)かなと思って ちょっと寄ってみたんだよね。 建物に入る前…
平取町立豊糠小学校跡を訪ねてみた。 校門。 豊糠小中学校とあった。 校舎。 壁面には鳥の絵があった。 正面玄関。 中には人がいそうな感じ。 校章。 豊糠小中学校閉校記念之碑と碑文の書かれた石板。 校歌と沿革があった。 ただ半端に墨が抜けててちょっと…
旧平取町立豊糠小中学校跡を訪ねてみたんだけれど・・・。 錆びたこんな看板を見つけた。 町道 豊糠学校線 これは間違いないだろうと結構自信はあったんだけど・・・。 この道路が町道になるのかな? 学校跡はこっち。 ただでさえアブかハチか分からんけど …
平取町立仁世鵜小学校跡を訪ねてみた。 ここは自分の中でずっと来たい場所だったので いつもよりちょっとテンションが上がっている。 防風林? それとも単に時間の経過の結果? そうそう、この絵が見たかったんだよね。 この姿はまるで石造りの神殿のよう。 …
平取町立岩知志小学校跡を訪ねてみた。 校門。 ・・・ってあれ? 岩知志中学校って書いてある。 いきなり間違ったか。 校門裏のプレート。 お名前以外の部分が読み取れない。 岩知志神社。 雰囲気からいって遷宮されてきたな。 てくてくとグラウンドを横切る…
平取町立上岩知志小学校跡を訪ねてみた。 跡地入口の目印になるモニュメント。 これだけが妙に真新しい。 バス停。 廃バス停かと思ったけど 1日3便のバスは来ているっぽい。 笹に埋もれていた校門。 表札がハマっていた跡だけが残る。 敷地に入って行くと何…
平取町役場。 今日巡る予定の中で、 他は海沿いにあるんだけど 唯一遠回りをしなければならない場所。 昭和の建物感満点。 ここまで巡ってきて感じたのは 昔の建物の方が個性がにじみ出ている感じがする。 最近のは敢えて個性を出している感が・・・。 役場…