13釧路-白糠町
白糠町立庶路中学校跡を訪ねてみた。 残念ながら校舎はすでになく ただの更地となっている。 場所は間違っていないと思うんだけどな。 グラウンドだけみるとまだ全然使われていそう。 月曜日を待っている日曜日の風景みたい。 白糠町立庶路中学校は2018(平…
白糠町立庶路小学校跡を訪ねてみたんだけれど、 見る限りただの更地。 現在は庶路スポーツ公園となっている。 スポーツ公園というよりはただの原っぱにも見えるけど。 昔はつきあたりに校舎があったのか。 かすかに残っていた痕跡。 歩道。 あと、道路沿いに…
白糠町立中庶路小学校跡を訪ねてみた。 跡地は現在、中庶路集会所となっている。 建物はこんな感じ。 もう少し近寄って中を覗いてみればよかったな。 後ろを振り向いたらコンテナ?プレハブ?みたいのが並んでいる。 昔のカラオケボックスみたいだけど 周囲…
白糠町立上庶路小学校跡を訪ねてみた。 道路から見えるところには 閉校記念 上庶路小学校碑 と書かれている閉校の碑がある。 石碑の隣にあるこの道を登っていくと校舎があるはず。 崩れかけた校門の間を通って奥に進む。 これは何のモニュメントだろう? ポ…
白糠町の縫別神社に参拝してきた。 ってかお隣の縫別小学校に訪れた際、 微妙に道?ってところがあったので。 坂を登るとそこには神社の社殿がひっそりあった。 あまり近寄るのも何だかためらわれたので、 ズームで撮影。 実際はもう少し暗い感じだったので…
白糠町立縫別小学校跡を訪ねてみた。 夏とは言え夕方も6時を過ぎると薄暗くなってきた。 まずは石碑。 閉校記念 縫別小中学校跡 とある。 小中学校だったのか。 左側の小さなプレートには 記念碑の由来 この記念碑に使われている親石は 多くの卒業生が幼い頃…
白糠町立上茶路小学校跡を訪ねてみた。 現在は上茶路集会場というコミュニティセンターになっている。 建物の形状が昔の学校ぽくもあるんだけど、 基礎が新しいので違いそうかな。 敷地にあった石碑。 幸せを待つ心 とある。 水前寺清子さんの歌みたいだよね…
白糠町立北進小中学校跡を訪ねてみた。 建物の跡と石碑が見えたので この辺かと思いちょっと探索。 これは石碑の反対側だ。 裏側から見ちゃったか。 表側。 開拓の碑と書いてあった。 う~ん、違ったか。 さっきのところからほんの数十メートル先に跡地はあ…
白糠町立左股小学校跡を訪ねてみたんだけれど・・・。 場所はこの辺じゃないかなとは思うんだけど 全く自信も確信もない。 ちょっとだけ柵をの向こうを覗かせてもらっては見たものの、 それらしい痕跡は全く見つけられなかった。 学校跡には割とイチイや桜の…
ちょっと釧路まで用事があったので、 白糠まで足を延ばしてみた。 お昼ご飯のために数軒回ってみるも どこも混んでいるかお休み。 危うく昼食難民になりそうなところで暖簾が出ているお店を発見。 焼肉屋さんかもって思ったけど、 最悪一人焼肉でもいいやと…
白糠町の厳島神社からいったん高速に乗ろうと 走っていた時に目に留まった廃墟。 場所的には本岐炭鉱跡っぽい。 ちょっと見学していくことに。 廃タイヤとか山になっているのはちょっと・・・。 産廃だよね。 ひと気のないところだからと 置いていってしまう…
白糠町の厳島神社に参拝してきた。 国道を通るとポツンとあるように見える鳥居。 手水舎。 原半左衛門縁の地と書かれた石碑。 裏側には碑文。 社殿にいくまでには線路を横切らなければいけない。 遮断機とかはないので横断は十分に気を付けて。 とりあえず、…
何度か通りかかっている場所なんだけど 何があるんだろう?っていつも不思議に思っていた場所。 釧路沖地震の被災状況や地震の恐ろしさを 後世に残す為にパネルで展示した施設ということらしい。 半分外みたいな感じで色あせているパネルが掛けられている。 …
鍛高譚で有名な白糠町役場。 白糠町役場庁舎は国道からちょっと入ったところにある。 白糠町役場の石碑。 庁舎の高いところに市町村章。 町民憲章。 定礎石。 白糠町で40市町村目。 道東がだいぶ埋まってきたぞ。