06胆振

【室蘭市】もっちゃん食堂で晩ごはんを食べてきたよ 2025.8.22

室蘭市にあるもっちゃん食堂で晩ごはんを食べてきたよ。 今回は初心に戻って鶏ももから揚げ定食(おろしソース)大盛。 から揚げだけ撮ったらやたら押しの強い画像になった気がする。 久しぶりの味をゆっくり味わう。 さて、ここから自宅まで安全運転で帰ろ…

【室蘭市】もっちゃん食堂で晩ごはんを食べてきたよ 2025.8.17

室蘭市にあるもっちゃん食堂で晩ごはんを食べてきたよ。 晩ごはんっていうにはちょっと早くてまだ16:00過ぎなんだけど。 いつか食べねばと自分的課題になっていた もっちゃん食堂ののり丼大盛り。 はぁ、お腹いっぱい。 のり丼には ごはんにキャベツの千切り…

【苫小牧市】みよしの 苫小牧明野店で晩ごはんを食べてきたよ 2025.8.8

みよしの苫小牧明野店で晩ごはんを食べてきたよ。 何か少しだけお店のローテーションが早い気がするのは気のせいだろうか? 冒頭の画像がカレーで今度は餃子だけ。 ということはジャンボカレーとぎょうざ3枚のセット (ぎょうざ18コ+カレー2人前) お値段は…

【室蘭市】もっちゃん食堂で晩ごはんを食べてきたよ 2025.8.5

室蘭市にあるもっちゃん食堂で晩ごはんを食べてきたよ。 カレーの付け合わせにワカメの味噌汁って所がそそるよね。 カツカレー大盛で~とお願いしたら大盛はやっていないとのこと。 じゃあ普通でと言って出てきたのがこれ。 すごく普通にカレーなんだけど 自…

【伊達市】北海苑でお昼ごはんを食べてきたよ 2025.8.3

伊達市にある北海苑でお昼ごはんを食べてきたよ。 つい先日も来た気がするけど、 それは気のせい。 今日はランチのレバニラ炒め。 味は良いんだけど自分的にはちょっと量が少なめ。 子どもの頃はレバーと言えば焼き鳥で チョコだと教えられてたけどいまいち…

【苫小牧市】みよしの 苫小牧明野店で晩ごはんを食べてきたよ 2025.7.25

みよしの苫小牧明野店で晩ごはんを食べてきたよ。 みよしのは時々無性に食べたくなるよね。 そうそうこの看板。 懐かしいなぁ。 ジャンボ定食。 最近はお酢をたれに入れるようになってきたので これまで以上に餃子がすすむ。 お酢の効果でカロリーも0だしね…

【伊達市】北海苑でお昼ごはんを食べてきたよ 2025.7.19

伊達市にある北海苑でお昼ごはんを食べてきたよ。 メニュー。 中標津にいた時にはお昼は街中華にお世話になることが多かったんだけど、 時々お昼にビールを飲みながらゆっくり過ごしている人がいて うらやましい生活だなぁ~って思ってた。 ドラゴンハイボー…

【室蘭市】アスコットで晩ごはんを食べてきたよ 2025.7.13

室蘭市にあるアスコットで晩ごはんを食べてきたよ。 ジャンボカツカレーの大盛り。 こないだ来た時に普通のジャンボカツカレーで 腹八分目だったので、 今回は大盛にしてみたよ。 付け合わせのスープが良いんだよね。 あんまり変わらないけどアップで。 パパ…

【伊達市】じぇんとる麺で晩ごはんを食べてきたよ 2025.7.11

伊達市にあるじぇんとる麺で晩ごはんを食べてきたよ。 カレーラーメン。 前回は辛いのを食べたのでノーマルなカレーラーメンが食べたくなったので。 今更だけどカレーライスにはワカメって普段は組み合わせないよな? って思ったら、それだとメンマもネギも…

【伊達市】伊達七夕祭りをちょっとだけ見てきたよ 2025.7.5

伊達七夕祭りをちょっとだけ見てきたよ。 ちょっとだけ見てみようかなと立ち寄ってみた。 画像はちょっと借り物。 見てのとおりキッチンカーがたくさん並んでいて この街にこんなに人がいるんだなぁって思ったよ。 ずらっと並んでいたこれは何だろう。 灯篭…

【伊達市】かつ吉で晩ごはんを食べてきたよ 2025.7.5

伊達市にあるかつ吉で晩ごはんを食べてきたよ。 読み方は「かつよし」なのかな?それとも「かつきち」? メニュー。 どうでもいいことだけど 携帯が新しくなってからメニュー撮影時のピンボケ率が 格段に下がった気がする。 味変のお塩があるね。 塩分はあま…

【室蘭市】もっちゃん食堂で晩ごはんを食べてきたよ 2025.6.29

室蘭市にあるもっちゃん食堂で晩ごはんを食べてきたよ。 時間的にはお昼ごはんを延々食べてなくて変な時間に食べた晩ごはん。 しっかりごはんは大盛に。 ホルモン焼き。 しばらく食べていなかった野菜(もやし)たっぷり。 時間的に中途半端だったのでお客は…

【伊達市】麵屋こころみで晩ごはんを食べてきたよ 2025.6.25

伊達市にある麵屋こころみで晩ごはんを食べてきたよ。 この日は札幌からお客さんが来ていて 汽車に乗って帰るまでに少し時間があったのでご一緒していただいた。 やっぱり前回と同じ鶏白湯。 そして謎飯。 自分にはちょっと生のニラは刺激が強かったかも。 …

【伊達市】突撃ラーメンで晩ごはんを食べてきたよ 2025.6.19

伊達市にある突撃ラーメンで晩ごはんを食べてきたよ。 これはカウンターのところにあった模型なんだけど、 本物そっくりですごいよね。 ここ数か月は全く調理をしていないので 野菜を食べないとダメだよなぁ・・・。 と思うだけなんだけど。 カレーラーメン…

【伊達市】菜菜でお昼ご飯を食べてきたよ 2025.6.19

伊達市にある菜菜でお昼ご飯を食べてきたよ。 前回は夜の閉店間際だったんだけど、 この日はお客さんが来ていたので お昼を一緒にすることにしたんだよね。 お店の外観を撮ってなかったので早速メニュー。 メニューの裏側。 今月のおすすめ定食ランチめにゅ…

厚真町立軽舞小学校跡を訪ねてみた 2024.5.6

厚真町立軽舞小学校跡を訪ねてみた。 校門。 校門には厚真町立軽舞小学校の文字が残る。 裏側を見てみると開校100周年記念とあり 平成12年9月17日の日付けがあった。 結構真新しそうに見えたけど、 20年以上前のものか。 現在学校跡は遺跡調査整理事務所とし…

厚真町立鹿沼小学校跡を訪ねてみた 2024.5.6

厚真町立鹿沼小学校跡を訪ねてみた。 校門。 厚真町立鹿沼小学校の文字がしっかり残っている。 グラウンド。 きっと向こう側が校舎がったんだろうけど、 今はただの広い更地。 敷地の周りには大きな木があるので きっと学校があった頃からあったんだろうなぁ…

鵡川町立二宮小学校跡を訪ねてみた 2024.5.6

鵡川町立二宮小学校跡を訪ねてみた。 登り口にあった看板。 校舎跡は生涯学習センター報徳館というコミュニティセンターになっている様子。 坂をズンズン登っていくと物置? それとも自転車置き場かしら? 竹ぼうきが何となく物悲しくて。 やっぱりあったニ…

鵡川町立田浦小学校跡を訪ねてみた 2024.5.6

鵡川町立田浦小学校跡を訪ねてみた。 校門の跡には高齢者生活交流センターひだまりの里とある。 現役で再活用中だね。 とっとと撮影しちゃおう。 近くにあった鵡川町避難場所の看板。 田浦小学校の文字が残っている。 ってか漢字の鵡川町の文字も残っている…

【むかわ町】鵡川神社に参拝してきたよ 2024.5.6

むかわ町にある鵡川神社に参拝してきたよ。 社号標。 文字も威風堂々とした感じ。 大きな掲示板。 上半分って使ってないのなんかもったいない。 御由緒とある掲示板。 石灯籠。 手水舎。 創祀百年記念とある石碑。 この石碑も社号標もパソコンのフォントか?…

むかわ町立宮戸小学校跡を訪ねてみた 2024.5.6

むかわ町立宮戸小学校跡を訪ねてみた。 校門。 宮戸小学校の立派なプレートが残っている。 グラウンド。 ほぼ現役と変わらない様子。 校舎。 複雑な形の今っぽい建物。 ここしばらく見てきた校舎に比べ随分と大きい。 校章。 シンボルツリーかな。 時計もま…

鵡川町立春日小学校跡を訪ねてみた 2024.5.6

鵡川町立春日小学校跡を訪ねてみた。 右側の校門。 木の板がハマっている。 左側の校門。 町立春日小学校の表札。 学の字が難しい旧字体だね。 閉校時に掲げられていたであろう看板。 教育発祥の地の石碑。 その昔(明治25年)には萌生村萌生小学校と言う名…

鵡川町立花岡小学校跡を訪ねてみた 2024.5.6

鵡川町立花岡小学校跡を訪ねてみた。 むかわ町立ではなく鵡川町立なのは 閉校時にはまだ鵡川町だったので。 中は町内会の物置になっているのかな? 閉校時に掲げられていたであろう看板が 色あせもなく残っていた。 飾れている絵は当時からあったのかな? 祝…

むかわ町立生田小学校跡を訪ねてみた 2024.5.6

むかわ町立生田小学校跡を訪ねてみた。 校門。 シンプルに生田小学校と文字が残っている。 校門の裏側。 寄贈の日付けが1976年10月とある。 思っていたよりもかなり古いものだったんだね。 周囲にはエゾシカ対策の柵が張り巡らされているけど、 看板を読む限…

むかわ町立仁和中学校跡を訪ねてみた 2024.5.6

むかわ町立仁和中学校跡を訪ねてみた。 といっても前日アップしている仁和小学校の裏手にあるんだけどね。 校門。 こちらは陶器の表札。 小学校と同じように元々あった穂別の文字は消えている。 校門の裏側。 寄贈者が並んでいる。 校舎。 玄関のところには…

むかわ町立仁和小学校跡を訪ねてみた 2024.5.6

むかわ町立仁和小学校跡を訪ねてみた。 校門。 ここも穂別町立の穂別の部分の墨は抜かれている。 校門の裏側。 開校80周年記念協賛会の文字があった。 校門の向かい側には道路を挟んで前庭的なものがあった。 桜がキレイに咲いていたんだけど撮影してみると…

むかわ町立和泉小学校跡を訪ねてみた 2024.5.6

むかわ町立和泉小学校跡を訪ねてみた。 いつもなら1枚目はこんな感じの画像を使うことが多いんだけど。 校門には表札が残っている。 校門の向こうにはむかわ木育の学校という看板がある。 何かしらの形で再活用されているんだね。 教育発祥の碑。 石碑のそば…

むかわ町立富内小学校跡を訪ねてみた 2024.5.6

むかわ町立富内小学校跡を訪ねてみた。 割と真新しく見える閉校を知らせる看板。 避難所の看板には富内小学校の文字が残っている。 学校へと続く道。 通った多くの子どもが同じ風景を見ているんだろうな。 右側の校門。 穂別町立富内小学校の表札がついてい…

北海道の市町村役場を巡ってみる【旧穂別町】76-2/179 2024.5.6

旧穂別町役場。 かなり久方ぶりの市町村役場を巡ってみるのログ。 前回の市町村役場を巡ってみた記事は・・・ 実質これはback toの記事なのだが、それでも1年弱も前だ。 ちなみにむかわ町(穂別町の合併した町)はというと・・・ このブログを始めたばかりの…

【むかわ町】穂別神社に参拝してきた 2024.5.6

むかわ町にある穂別神社に参拝してきた。 社号標。 参道の途中。 一の鳥居があんな向こうに・・・。 二の鳥居。 手水舎。 石灯籠。 右の狛犬。 随分古そうだなぁ。 左の狛犬。 何かびっくりしている? 社殿。 色合いがキレイだなぁ。 基礎の感じから割と新し…