08上川-占冠村
占冠村立下苫鵡小中学校跡を訪ねてみた。 先に言っておくけど学校跡は 実際にはここ写真の場所よりもう少し東側なんだよね。 なんで勘違いをしたかと言うと、 石碑が並んでいたので一つくらいは閉校の碑だろうとの 単なる思い込みが原因。 特に一番最後の石…
占冠村立下苫鵡小学校ホロカ分校跡を訪ねてみた。 跡地に来てみたものの人工物っぽいものは 周囲には見当たらない。 来た道も 進む道も同じような風景ばかり。 正直周囲に人が住んでいるようには思えないような場所。 近くではないけど最寄りの人工物。 道東…
占冠村にある不思議な泣く木を訪ねてみたよ。 自分が住んでいる近隣にも泣く木があったので ちょっとどんなもんかなと思って。 占冠村の市街地から10キロくらいトマム側に行ったあたり。 特に看板等はなく グーグルマップに印が無ければ全く分からず通り過ぎ…
占冠村立湯ノ沢小学校跡を訪ねてみた。 前庭。 なんか石がいっぱいあるぞとちょっと期待してみる。 微妙に石碑っぽくて石碑じゃなかった自然石。 跡地には湯の沢温泉 森の四季という温泉施設が建っている。 左側が体育館で中央が校舎跡かなって思ったけど ち…
占冠村立占冠小学校跡を訪ねてみた。 左側の校門。 占冠村立占冠小学校の文字が残る表札があった。 右側の校門。 表札の文字が見えるようで見えない。 物見やぐら? ちょっと高いところからの撮影もと思ったけど、 思っただけ。 登っても降りてこられる気が…
占冠村立新入小学校跡を訪ねてみた。 現在はニニウ・ファームという牧場になっており 立ち入ることはできない。 ニニウって漢字だと新入って書くんだね。 え~と、羊?ヤギか? 挨拶をして不審者じゃないよアピールをする。 このD型ハウスの向こう側に校舎は…
占冠村にあるニニウ駅逓所跡を訪ねてみた。 時々、探索の時に見かける駅逓跡なんだけど、 今回も近くに探索に来てというある意味偶然の到着だったりする。 場所は中央の三差路の尖った場所あたり。 向こうに見えるのは道東自動車道。 中標津に赴任中は随分行…
占冠村にある占冠神社に参拝してきたよ。 鳥居にあった額。 シンプルだよね。 鳥居までの参道。 ちょっと違うところから来てしまったみたいだったので、 ここから来たわけじゃないんだけどね。 手水舎。 手水舎の近くにあった石灯籠。 たぶん元々は違った形…
占冠村立双珠別小学校跡を訪ねてみた。 敷地に入ってすぐにあったのは 母校 双珠別小学校と刻まれた閉校記念碑。 石碑の傍らにあった閉校の辞。 学校跡は双民館というコミュニティセンターになっている。 正面玄関。 玄関横には双珠別郷土資料室の札がかかっ…
占冠村役場。 読み方は「しむかっぷ」村ね。 今まで何度も通りかかってたんだけど ずっと銀行なんだと思ってた・・・。 庁舎前にあったプレートには 占冠総合センターって書いてある。 村民憲章。 そして市町村章。 占冠村は結構広い。 この近辺だと苫小牧市…