2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今年度をもって中標津での生活にピリオドをうつこととなった。 5年間の単身赴任も今日でおしまい。 道南の街で生まれ育って進学、就職で道央に。 そんな自分にとって道東は一度暮らしてみたい地域だった。 暮らしてみて全くの想定外だったのは コロナのおか…
留辺蘂町立富士見小学校跡を訪ねてみたんだけれど・・・。 場所は多分この辺じゃないかなとは思ったんだけど。 道路を何度か往復してみたんだけど学校跡の石碑が見つけられない。 見つけたのは青井君の碑。 この青井君の碑はどんな謂れがあるんだろう? ちょ…
留辺蘂町立恵泉小学校跡を訪ねてみた。 ここには学校跡の石碑が2本並んでいる。 まず一つ目は目的だった恵泉小学校跡の碑。 裏側には 昭和十七年三月二十五日恵泉国民学校(高等科併置)と して開校し、昭和二十二年四月一日中学校と併設したが、 昭和四十六…
留辺蘂町立伊頓部華小学校跡を訪ねてみたんだけど・・・。 場所もいまいち特定できないまま とりあえず行ってみた感じ。 林道を進んではみたものの さっぱりそれらしいと所は見つけられず。 行けども行けどもこんな感じの道をすすむ。 車がたくさん停まって…
上川町立層雲峡小学校跡を訪ねてみた。 昔の航空写真を見てみると 車が停まってる辺りに校舎があった様子。 学校だった時にグラウンドがあった場所には大きな建物が建っている。 大雪山写真ミュージアムとある。 中に入ってみようかと思ったんだけれど 今回…
上川町立清川小学校跡を訪ねてみたんだけれど・・・ この辺かなと目星をつけていたんだけどね。 辺り一面原っぱで痕跡らしきものは見つけられない。 こっち側も原っぱ。 太陽光発電のパネルが広がっていたので もしかしたらとも思ったんだけど。 周囲は人の…
上川町立白川小学校跡を訪ねてみた。 石碑の奥の方には少しだけ切り開かれた土地があった。 敷地の奥の方では養蜂がされていた。 養蜂がされているってことは 普段はあまり人がくるような場所ではないってことだよね。 近くにはこんな看板もあった。 石碑の…
上川町立旭ヶ丘小学校跡を訪ねてみた。 現在は小学校の痕跡はなく 単なる空き地になっている。 2014年のストリートビューでは3軒 同じ形の建物が並んでいたので教員住宅があった場所なのかもしれない。 最初にもしかしたらと思ったのはこっちの敷地。 木々に…
上川町の真勲別神社に参拝してみた。 ちなみにお隣は上川町立菊水小学校跡地。 鳥居の横にあった開拓記念碑。 敷地に入るとまずは手水舎。 そしてジャングルジム。 ジャングルジム? 向こう側には学校があったので お隣の神社にはジャングルジムがあったんだ…
上川町立菊水小学校跡を訪ねてみた。 ものすごく育ちが良い花壇。 いや、校門。 サルビアをかき分けると 校門についていた表札を発見。 オシャレな建物ではあるが校舎ではなさそう。 割と最近建てられたものなのか こんなプレートが付いていた。 2019(令和…
中越尋常小学校跡を訪ねてみた。 まずはニセイカウシュッペ山登山道入口の看板から しばらく砂利道を走っていく。 鬱蒼と木々が生えているところに石碑があった。 中越尋常小学校跡の石碑。 石碑の裏側を見ると 大正六年智来別私設教育所設置 昭和十七年九月…
上川町立中越小学校跡を訪ねてみた。 石碑の裏側には 昭和十七年九月チカリベツ原野より移転 とあった。 跡地はそこに学校があったことを知らなければ たんなる空き地にしか見えない。 周囲を見渡してもそれらしい痕跡は見つけられず。 木製の電信柱が当時か…
上川町立天幕小学校跡を訪ねてみた。 とりあえず、石碑があるのは大変ありがたい。 これがないとホントにただの林とか下手をすると森。 石碑の裏側には 昭和二十五年アイベツ原野四十七線より移転 とある。 ちょっと何だか分からない写真だけど、 きっとこの…
上川町の大上川神社に参拝してきた。 手水舎。 石灯籠。 社殿の前にあったお祀りされている石。 きっと謂れとかあるんだろうけど よくわからず。 社殿。 右の狛犬。 軟石造りみたいだね。 左側の狛犬。 ひなたぼっこしているみたい。 境内社。 ノボリにある…
上川尋常高等小学校跡を訪ねてみた。 上川尋常高等小学校跡の石碑だけがポツンとある。 ちなみに尋常小学校と尋常高等小学校の違いは 1900(明治33)年の小学校令では 尋常小学校1年(6歳)→今の小学校1年生 尋常小学校2年(7歳) 尋常小学校3年(8歳) 尋常…
上川町立越路小学校跡を訪ねてみた。 学校前の通りから見えるように石碑がある。 校舎と体育館。 手前の木がすごく大きい。 奥の林からうなり声と獣臭してきた。 クマ?と思ったけどどうにも犬っぽい。 口笛を鳴らすと甘える声が聞こえてきた。 とはいえ近寄…
上川町立東雲小学校跡を訪ねてみた。 避難所の看板には旧東雲小学校と 元が小学校だったことを偲ばせる。 校門。 素敵なデザインだ。 ピントが手前にあっちゃっているのが残念。 逆光でかなり暗く写っちゃっているけど ゆるいドーム型の形をしている。 玄関…
愛別町立愛山小学校跡を訪ねてみた。 校門。 きっと児童が通っていたころから変わっていない。 校訓が刻まれた石碑。 豊かで 明るく たくましく 愛山ものづくりビレッジの看板がかかっている。 廃校利用されているんだね。 車が停まっていたので中に人がいる…
愛別町立中里小学校跡を訪ねてみた。 校門の跡。 EUC北海道講習センターの表札がかかっている。 校舎はちょっと古い感じの2階建て。 正面入り口上の方には校章があったが 随分古ぼけてしまっている。 玄関近くにあった謎の人形。 灰皿もずいぶん昔のタイプだ…
当麻町立伊香牛小学校跡を訪ねてみた。 校門の前にはかたるべの森美術館の看板がある。 ちなみに時間は朝5:30。 こんなに早い時間からのスタートなのは 昨日は近くの道の駅で車中泊したから。 玄関近くによると校歌の石碑。 学校の前庭。 前庭の石は閉校の碑…
白滝村立東白滝小学校跡を訪ねてみた。 東白滝小学校跡まで来るには こんな未舗装路をややしばらく走らなければならない。 日も暮れてきたのでちょっとだけ心細い。 石碑がしっかり残っている。 ちょっと笹薮を避けて撮影。 閉校から随分時間が経った平成3年…
遠軽町立支湧別小学校跡を訪ねてみた。 校門。 村立支湧別小学校とある。 元々は白滝村立だからね。 校舎全景。 結構大きな校舎だ。 右側の玄関。 鹿の頭蓋骨の上には丸い跡が残っているので 昔は時計があった様子。 玄関右にはoutriderの表札が。 バイク雑…
遠軽町立丸瀬布小学校武利分校跡を訪ねてみた。 校門に錆びたプレートが2つ。 多分、小学校と中学校の名前が入っていたんだと思う。 武利校閉校記念碑。 裏側には建立の由来という沿革があった。 グラウンド。 芝生のグラウンドだったんだろうか?ってくら…
遠軽町にある丸瀬布神社に参拝してきた。 社号標。 ワイルドな丸太づくり。 鳥居の扁額。 珍しい丸太づくりの掲示板。 参道。 紅白の幕がなびいている。 行事があるのかな? 縁起と書かれた丸太の看板。 神社の由来が書かれている。 手水舎。 手前のリヤカー…
遠軽町立瀬戸瀬小学校跡を訪ねてみた。 瀬戸瀬小学校の表札が残る校門。 正面玄関。 ちょっとだけ覗かせてもらうと 中には瀬戸瀬小学校111年間ありがとうと 張り紙が残っていた。 玄関横に残っていた校章。 閉校の碑。 閉校の碑の裏側にあった沿革。 石碑…
遠軽町立社名渕小学校跡を訪ねてみた。 校門。 校門には社名渕小学校のプレートが残っている。 石碑が残っている。 校章と校歌が刻まれている。 裏側には沿革。 社名渕小学校はちょっと変わった円形の建物が付いている。 ホール的な感じなのかな。 あ~ちょ…
遠軽町立新遠軽小学校跡を訪ねてみたんだけれど・・・。 自衛隊の敷地を横目にずっと山道を進んでいくと 辿り着いたのはアンテナ施設。 この辺かなとは思ってたんだけど。 謎のアンテナ施設はNHKと書かれていた。 良かった自衛隊施設じゃなくって。 う~ん、…
遠軽町にある遠軽神社に参拝してきた。 社号標。 石灯籠。 手水舎。 脚の部分がメカな感じ。 敬神崇祖とある石碑。 「けいしんすうそ」って書いてある。 神を敬い先祖を崇めるというってこと。 ちなみに崇めるは「あがめる」ね。 時々「祟」=たたるの漢字と…
遠軽町立遠軽小学校跡を訪ねてみた。 遠軽小学校は現在移転しているので ここは旧校舎ということになる。 校舎。 正面玄関がこっち側にある。 こっち側の校舎にはイラストが入っている。 遠軽って太陽のイメージだもんね。 とんがり帽子の変わったモニュメン…
遠軽町の生田原神社に参拝してみた。 社号標。 扁額。 手水石。 木造の灯篭。 右側に聖徳太子碑があるので これはたぶん太子堂。 さて、ここから階段を登っていくか。 何とか境内まで来ることができた。 これは石灯篭。 手水舎。 境内社がいくつかあったんだ…