02空知-栗山町
日中お出かけして帰宅したんだけど、 とにかく暑い。 とりあえず、車が涼しいだろうと栗山天満宮にきてみる。 鳥居の横にあった栗山天満宮の石碑。 裏側には小林米三郎氏の名前がある。 こちらは鳥居の由来が刻まれてる石碑。 こんな時期なので手水舎の柄杓…
自宅に戻っていたので色々用足しをしていたところ、 長男さんが午前中のみの授業とのことだったので、 ちょうど用事が終わったタイミングでお迎えに行く。 家に帰ってきたら、次男さんは給食を食べてから帰ってくるとのことで、 二人で栗山町に。 しっかり予…
開拓記念館の見学を終え、 鍵を開けてもらった泉記念館も見学をしていく。 昭和53年度に開基30周年?? あれ、さっき資料館で昭和63年で開基100年って・・・。 と調べてみると栗山町になって開基30周年ってことだった。 さっきの昭和63年は開拓に入ってから…
栗山町開拓記念館の帰り道、 栗山駅に寄り道。 ずっと横の方には駅のホールもある。 ところでなんで栗山駅に来たかというと・・・。 開拓記念館にあった「栗山駅前から日赤方面を望む 現在」って写真。 たぶんここでいう「現在」は昭和の終わりごろだから 今…
お正月はずっと働いていて コロナな世の中だから自宅には戻らない予定だったんだけど、 親族に不幸があって急遽自宅に戻ることとなった。 結果的には一週間遅れの正月休みとなった。 ひと段落着いたので栗山町開拓記念館に来てみた。 ちなみに長男さんは部活…
今日の最後は栗山町役場。 微妙に見切れているのが俺らしい。 https://www.town.kuriyama.hokkaido.jp/ 栗山町役場は国道からちょっと奥まったところにある。 もしかして中央通りが旧国道だったりするのかな? この一帯でこれだけちょっとモダンな感じ。 真…