14根室-中標津町

なかしべつ夏祭り会場を見学してみた 2022.8.13

なかしべつ夏祭り会場を見学してみた。 自分が中標津に来た年には少しだけ見たんだけど、 その後は流行り病の関係で開催はされていなかった。 とおりかかった時にキレイに行灯がともっていたので少しだけ寄ってみた。 来年の夏はこのお祭りを見られるのかな…

中標津町 食事処とらやでご飯を食べてた 2022.6.10

中標津町の食事処とらやでご飯を食べてきたよ。 この看板が目印。 旅館もやっているんだけど今日は良い時間の昼食なので、 ちょっと来てみた。 結構久しぶりに来た感じ。 入口のところにあったおすすめメニュー。 この時点で迷っちゃうんだけど。 どれも美味…

中標津町 万両屋パン工房ぴえ~るに行ってきたよ back to 2021.12.4

珍しく早い時間に目が覚めたので、 万両屋パン工房ぴえ~るに行ってきたよ。 基本工場に併設のお店なので、 思いっきり住宅街にあったりする。 こちらのお店のストロングポイントとしては 朝早くからやっているんだよね。 大好きな調理パン。 甘いパンに比べ…

中標津町立当幌小学校跡を訪ねてみた 2021.12.12

中標津町立当幌小学校跡を訪ねてみた。 もうだいぶ暗くなってきた。 学校跡には当幌研修館という建物が建ってる。 コミュニティセンターっぽいんだけど、 主な用途は演劇とかみたい。 さすがにこの時期はそういったのはやってないみたいだけど。 裏手にあっ…

中標津町立豊岡小学校跡を訪ねてみた 2021.12.12

中標津町立豊岡小学校跡を訪ねてみた。 現在は豊岡部落会館がある。 豊岡小学校が閉校したのは1978(昭和53)年なので これはその後に建てられたものだと思われる。 敷地にあった豊岡開拓之碑。 石碑の裏側に碑文がある。 昭和53年11月に建立されているみた…

中標津町立計根別小学校跡を訪ねてみた 2021.12.12

中標津町立計根別小学校跡を訪ねてみた。 この避難場所の立て看板には 今でも計根別小学校の名前が残っている。 敷地に入ってみると今はただの原っぱが広がるのみ。 周囲を見渡すと「あかし」と書かれた石碑があった。 下の方に視線をずらすと 計根別地区開…

中標津町立西竹小学校東西竹分校跡と東西竹神社を訪ねてみた 2021.12.12

中標津町立西竹小学校東西竹分校跡を訪ねてみた。 現在は東西竹僻地保健福祉館という コミュニティセンターになっている。 道路っぷちにあった標識。 ノラ牛注意? これが東西竹僻地保健福祉館。 建物はそれなりに古そうだけど。 敷地には石碑が二つあった。…

中標津町 拓友館を訪ねてみた 2021.12.12

この日は基本廃校めぐりの日。 中標津町の拓友館を訪ねてみた。 わりと廃校からコミュニティーセンターに変わっていることがあって、 もしかしてここもそうなのかもって立ち寄ってみた。 周囲を見ると何だか石碑もあるし 妙にだだっ広いし、 もしかして廃校…

中標津町立第二俣落小学校跡を訪ねてみた 2021.12.12

中標津町立第二俣落小学校跡を訪ねてみた。 現在は第二俣落会館があるあたり。 会館。 実際の校舎は写真右手の奥あたりか。 一応見てはみたけど単なる空き地跡っぽい。 会館はホーマックの寄贈だよっていう看板。 そんな活動もやっているんだ~って思った。 …

中標津町立協和小学校跡を訪ねてみた 2021.12.5

中標津町立協和小学校跡を訪ねてみた。 現在は協和会館、協和へきち保育所として使われている。 建物はこんな感じ。 ホントの少人数だったんだねぇ。 ここは元々、別海村立協和小学校だったんだけど、 地域変更により中標津町に編入されたという ちょっと変…

中標津町 計根別神社に参拝してみた 2021.8.28

今日の最後に訪れた計根別神社。 なんか鬱蒼としてる。 鳥居の前にあったカシワの木はなんと樹齢340年。 今が2021年だから340年前というと1680年ごろ。 徳川綱吉が5代将軍になった頃。 歴史の時間に習った生類憐みの令の将軍。 鳥居をくぐって境内に入る。 …

中標津町 ほしのふる里 開陽の丘にいってきた 2021.8.19

ほしのふる里 開陽の丘にきてみた。 まぁ、世を忍ぶ仮の姿で来たんだけどね。 ここは私設の公園のようなところなんだけど、 周囲を見ると別荘地?なのかもしれない。 入り口近くにあったひまわり畑。 その奥にはかぼちゃのトンネル。 ひまわり畑を眺める展望…

中標津町立養老牛小学校跡にいってみた 2021.7.11

今日の最後の目的地。 養老牛小学校跡に来てみた・・・。 あれ?やっぱりさっきの表側っぽい。 今となっては謎のモニュメント。 正面の方には教員住宅かな? 人は住んでいるみたい。 グラウンドと思うけどそれっぽいものは何もない。 今日、巡ってきた中で一…

中標津町立若竹小学校跡にきてみた 2021.7.11

さ、廃校巡りを再開。 中標津町立若竹小学校跡。 校門から中を見ると住宅街のなりかけみたい。 西竹開拓之碑。 碑文を見ると平成元年に建てている。 町内会館。 おあしすって名前がついているんだね。 校舎。 小ぶりでちょうどいい大きさの学校。 グラウンド…

中標津町 俣落神社にきてみた・・・けど 2021.7.11

俣落小中学校跡の向かいに神社があったので ちょっとよってみた。 割と新しい? 俣落神社の看板。 横の方に目をやると遊具? 神社なのに?? これが本殿になるのかなぁ? 割と普通の玄関っぽい。 あれ? こっちの看板は俣落『拓北』神社ってなってる。 なん…

中標津町立俣落小中学校跡にきてみた 2021.7.11

今日3校目の廃校は中標津町立俣落(またおち)小中学校跡。 一番最初に目についたのはこの記念碑。 たいぶ古いものみたいだけど、 なんの記念碑だったんだろう・・・。 閉校の碑。 足元には沿革が刻まれている。 平成24年に開校90周年を迎えて、 平成25年3月…

中標津町立開陽小学校跡にいってみた 2021.7.11

今日2校目の学校跡は 中標津町立開陽小学校跡。 校門には中標津町立開陽小学校のプレート。 もう一つの方はだいぶ色が褪せてしまっているけど、 中標津町立開陽中学校のプレート。 校門から入ったところにあった4つの石碑。 まずは一番右の開陽開拓之碑。 新…

中標津町立武佐小中学校跡にきてみた 2021.7.11

中標津町立武佐小中学校跡に来てみた。 一昔前の感じがいい感じだよね。 レリーフのプレートは今でもまだはっきり残っている。 石碑は3つ並んでいる。 左の武佐開基百年碑の碑文。 右側の開校百年碑。 こっちは校歌だね。 閉校の碑。 こっちは台座の裏側に沿…

上武佐駅跡にいってみた 2021.7.11

いまでも残っているの旧武佐駅逓所跡(旧土田旅館)。 ちょっとオシャレで好きな感じの建物。 ここはここで歴史あるんだろうけどね。 今日はここのそばにあった上武佐駅(跡)の見学。 映画の看板の裏は・・・。 もうちょっと見られない感じ。 映画も見たこ…

上標津神社にもいってきた 2021.6.26

上標津神社は上標津小学校跡にくっついているので 一緒に見て回ることにした。 両サイドに建っているのは お祭りの時ののぼりをたてるんだね。 すごく歴史のありそうな多分手を洗うやつ。 立派な大理石のもあったんだけど目を引いたのはこっち。 上標津小学…

中標津町立上標津小中学校跡にいってきた 2021.6.26

天気の良いお休みなので出かけないわけにはいかない。 とはいえ、 あまり人の集まるところに行くのもいやなので、 ぷらっと昼飯を喰うついでにドライブに出る。 道すがら、大きなイーゼルの看板を見かけたので ちょっと降りてみることに。 現在もしっかり管…

中標津町 当幌のお地蔵さんの件について 2021.6.9

多和平からの帰り道、 時間もまだ早かったのでこれまでちょっと気になっていた場所に来てみた。 当幌研修館っていう多分学校の跡地っぽいところ。 これまで道路を通るときに赤い布がかぶされた お地蔵さんがいるのが気になっていた。 ちなみにこれは道路側か…

中標津町 食事処やまやでご飯を食べる 2021.5.7

FMはなのCMでもおなじみの食事処やまや。 転勤してくる前に中標津に来た際に はじめてご飯を食べた思い出のお店だったりもする。 大きな通りに面した入口。 でも、こっちから入ったことはほとんどない。 普段はこっち側から入るのがほとんど。 やまやでは「…

中標津町 レストラン河亭でお昼ご飯を食べる 2021.5.5

世間ではゴールデンウィークだけど あいかわらずの生活。 お昼ご飯は河亭さんにきてみた。 いつもは結構、車で駐車場がいっぱいだけど 今日は1台しか停まっていなかったのでここにした。 そういえば、中標津に引っ越してきて 初めての宴会はここだったかも。…

中標津町 来々軒で焼肉ライスを食べる 2021.5.4

お昼ご飯はちょっとまよって来々軒の焼肉ライスにすることに。 焼肉ライス(焼肉定食ではないんだよねぇ)大盛で~。 ってお願いすると、 おばちゃんが「ご飯?お肉?」と聞いてくる。 +100円でどちらの大盛も可能なシステムらしい。 で両方大盛(+200…

中標津町 よしだ屋でお昼ご飯を食べてた 2021.4.29

お昼ご飯は少しさっぱりしたものが食べたいなぁ~と思ってたら、 いつもなら車がっぱいとまっているよしだ屋さんが 少し空いていそうだったので、 今日のお昼ご飯はここにすることにした。 道路からはこの看板が目印。 何となく中を撮ったら何だかよく分から…

中標津町 龍鳳でお昼ご飯をたべる 2021.3.27

今日のお昼ご飯は龍鳳で。 正確には今日のご飯『も』龍鳳ってのが限りなく正解に近い。 平日のお昼のかなりの割合でお世話になっている龍鳳さん。 土日も時々お世話になっている。 ファミリーレストランみちのくが閉店してからは 週3か4くらいで来ている気…

中標津町 ラーメンさんぱち(中標津店)にいってきた 2021.3.24

ちょっと昼食の時間がずれ込んでしまったので さんぱちに来てみたよ。 ここは腹も減っているし お得なランチセット! ・・・と思ったら14:00って書いてあった。 ちょっとだけ時間が過ぎてたので不可。 なので、お得なセットメニューの 豚ジンギスカン丼とハ…

中標津町 食い処華で今日も昼ご飯をたべてた 2021.3.18

昨日に引き続き食い処華でお昼ご飯。 唐揚げ定食(ライス大盛) 下味が付いた唐揚げ。 ちょっと固め。 自分的にはもう少し量があってもいいんだけど 健康診断の結果も悪かったしなぁと考えちゃう。 って、昼飯だけ紹介していると それだけで週5ペースの更新…

中標津町 食い処華で昼ご飯をたべてた 2021.3.17

エフエムはなでよくCMが流れる食い処華(はな)に来てみた。 前に来たのは随分前だな。 1年以上開いてるかも。 メインの通りからちょっとだけ中に入る感じ。 定食がいいので食べたことのない チキンチーズ定食をお願いしてみよう。 あ、お味噌汁が付いている…