14根室-中標津町
お昼ご飯が少し遅くなったので 今まで週末にしか来たことのない来来軒でお昼ご飯をとることにした。 お店の中は昭和テイスト満点。 大好きな感じ。 さすがに店内は禁煙になっているけど。 今回はセットメニューに挑戦してみようかな。 おばちゃんが作ってく…
今日のドライブの締めに寄ったのは中標津町交通センター。 グーグルマップだと、ピンよか右上の方に 中標津町交通センターってなっているけど、 実際は「中標津町総合文化会館しるべっと」という 図書館とかホールのついた複合施設。 旧駅前通りと思しき道路…
昨日は早く寝てしまったせいか 珍しく朝から起きだした。 しばらくぶりに床屋さんに行ってみたら、 終わったころにはちょうどお昼時。 帰り道に暖簾が出ているのが見えたので ここでお昼ご飯にすることにした。 夜は随分前に来たことがあるんだけど コロナに…
夕方に用事があったので ちょっと近所を散策することに。 辿り着いたのは上武佐(かみむさ)ハリストス正教会。 こちらが建物。 古いけどキレイも保たれている。 築40~50年てところかな。 さすがにいつものように中を見せてください~って 入っていくのは憚…
今日来てみたのは 中標津町にある東一条ギャラリー。 コロナになる前は時々この辺には来ていたんだけど、 日中歩いたのは初めてかも。 先月からやってたんだね。 ギャラリーは2階。 結構急な階段を登っていく。 しっかり手すりにつかまった方がよさそう。 展…
コロナの人もどんどん増えてきて ガマンの3連休って言ってたんだけど、 ちょっとドライブがてら出かけてみた。 ストリートビューで見てみると 2014年7月の様子が見られる。 2014年は平成26年だから あと半年ほどで閉校ってタイミングだったんだね。 門の両サ…
今日のドライブの締めに中標津神社に来てみた。 それはそうと少し寒くなってきたなぁ・・・。 元々は丸山公園のあたりにあったみたいなんだけど、 何度かお引越しをして今の場所にあるみたい。 鳥居。 鳥居についている表札?も灰色なんだね。 本殿。 赤い屋…
中標津町立俵橋小学校。 令和2(2020)年3月31日閉校。 ほんの半年前まではやってた小学校跡。 北の国からの涼子先生が赴任していた学校だったりする。 ってそれが分かる世代は多分40代半ば以上だろうなぁ・・・。 平屋の古い小学校。 校門。 校門のすぐ裏に…
中標津に来た年に 道路を走っていてなんだろ?って思った場所。 いつの間にか(2020年10月には)なくなってた。 地面から突き出た鮭の頭。 一説には地球の裏側にしっぽが出ているとの話も聞く。 少し回り込むと四角い穴がある。 なんか入口的な感じ? 元々は…
今日、最後に訪れたのはライダーの聖地、開陽台。 駐車場からここに来るまででちょっと足が・・・。 展望回廊では周囲の景色を望遠鏡で見ることができる。 100円払うやつだったかも。 窓の向こうには格子状防風林(北海道遺産)が見える。 屋上にでる。 ここ…
中標津町役場。 天気が良すぎて合成写真っぽい。 庁舎には展望室が付いている。 コロナになる前は時々来ることもあったんだけど、 実は正面側って今回初めてだったりする。 町民憲章と市町村章。 市町村章は庁舎にもついていたんだけど ズームで撮るの忘れち…