
新冠町立太陽小学校跡を訪ねてみた。

再活用されている校舎跡なので
これまでめぐった学校跡の中でもトップクラスにキレイ。

自然石の門。
これはもしかしたら小学校だった頃は校門だったのかも。

校舎。
あまりはっきり写っていないけど。
小学校としてあった時からすでにオシャレな校舎だった。
実は以前、ここに来たことがあるんだよね。

ベンチに寝転んでいる男性の彫刻。
あれ?
以前来た時には色は塗られていなかった気がするんだけど。

案内図も以前来た時にはなかったはず。

これは前に来た時にもあった気がするけど
あまり自信はない。

これは犬の目が少し怖かった。

なんかすごく親近感がわくパンダ。
顔を自分にしたらだいたいこんな感じだ。

ベンチにもなるユニコーン。
牛のやつとかは見たことあるけど
ユニコーンになると何か格式が高い感じになる。

奥の方には恐竜がいる。
もう何でもありだな。

モアイまでいる。

駐車場のところにいた警備員さんの彫刻?
ちょっとお疲れ気味か。
今回はもう少し学校跡探索をしたかったので、
見学は終了。
中はまたの機会にでもしようかな。

2022年の航空写真。
道路が特徴的だよね。

1974~1978年の航空写真。
この頃は旧校舎だね。
グラウンドとプールがあるのが見えるね。
新冠町立太陽小学校は2008(平成20)年に
明和小学校、若園小学校、美宇小学校、東川小学校と共に
新冠町立朝日小学校に統合となり閉校している。