秩父別町役場。
秩父別といえば「金のなる街ちっぷべつ」って何となく覚えてて、
なんかえらい景気のいいフレーズだなぁって思ってたら、
正しいのは「鐘の鳴る街ちっぷべつ」だった。
道路の向かい側が映り込んでいる
ピカピカの石碑。
上の写真にも写りこんでいる茶色の石は
開基百年之碑。
町民憲章の石碑。
珍しい抽象的なモニュメント。
これまで人がモチーフになっているものが多かったので
ちょっと珍しいなと思った。
へぇ~って思ったのは開基88年の石碑。
街にも米寿ってあるんだねぇ。
字が割と個性的な感じがするね・・・。
道路沿いのバス停二つ。
手前側のはそろそろ変え時では・・・。
秩父別町小っちゃい。
今日まわってきた上砂川町が道内で一番小さい(面積)街だったけど、
秩父別は2番目に小っちゃい。