コロナのおかげで長男さんの卒業式以来の帰省。
早速、岩見沢市役所に行ってみた。
こちらが正面玄関。
開いているのは平日だから。
いつもだと市町村章や市民憲章などを探すところなんだけど、
残念ながら向こうの工事されているところにある感じ。
さすがに見に行けない。
もちろん入れない。
新庁舎の建設工事を囲っている塀には
昔の写真が。
昭和9年だから西暦だと1934年。
満州国で溥儀が皇帝になり
ドイツではヒトラーが総統になったころ。
これは現庁舎。
庁舎の前は更地だったんだねぇ。
新庁舎はこんな感じ。
来年の秋ごろ出来上がるらしい。
なんか岩見沢駅っぽい?
駐車場はどこにいっちゃうんだろう・・・。
これ以上見るところもないので
ちょっと移動する。
天気がいいので走っていて楽しいんだけど
さすがにちょっと暑い。
目的地に着くと人っ子一人いない。
いわみざわ公園の見晴台に来てみた。
途中でっかいセミが飛んできてびっくりしたけど
頂上に到着。
こっちは三笠市側。
少し目線を右側にずらし
眼下にいわみざわ公園が見える。
ずっと右の方を見ると
遠くを見ると
かろうじて札幌ドームが見える。
少し右に見えるのは100年記念塔?
天気は良いけどかすみがかった感じ。
今回は数年ぶりの夏休みなので
少し色塗りが進む予定。
楽しみだ。