池田町立川合小学校跡を訪ねてみた。
校門。
池田町立川合小学校のプレートが今でも残っている。
校舎正面玄関。
川合地区コミュニティセンターの看板がかかっている。
校舎側面にあった校章。
桜と川?がモチーフなのかな。
校舎はびっくりするほど小ぶりだ。
それ以上にびっくりしたのが体育館。
何て言うのかな。
たいがい正面側(右側)の長さに対して
側面(左側)が長いのがオーソドックスなのかと思ってたんだけど、
これまで学校跡をめぐってきて初めて見た形かもしれない。
グラウンド。
グラウンドの端ではなく
グラウンドの中に石碑が設置されていた。
学びの郷とある。
大変立派な字だよね。
裏側にあった碑文。
池田町立川合小学校は1995(平成7)年に
池田町立利別小学校に統合となり閉校している。