【当別町】東裏神社に参拝してきた 2023.9.18

当別町にある東裏神社に参拝してきた。

 

 

 

鳥居横にあったものすごく大きな石碑。

東裏開基百年記念之碑。

台座と両脇の門のようになっている場所のマークは

近くにあった東裏小学校の校章。

 

石碑の裏側。

 

社号標。

 

社号標の裏側。

 

掲示板。

東裏神社沿革とある。

 

御鎮座百年の石碑。

 

石碑の裏側。

 

開町百年記念とある歌碑になるのかな?

 

石碑の裏側。

リバーシブルの歌碑?

 

石灯籠。

 

右の狛犬

 

左の狛犬

両方とも珠に乗っかっている。

 

手水石。

 

なんか水面が揺れているなと思ったら、

おけらがおぼれていた。

斜面を登れなさそうなので助けてあげるか。

そういえばおけらってすごく久しぶりに見た気がする。

 

社殿。

 

扁額。

 

石碑などが並んでいる一角。

 

左から天照大御神の石碑。

 

これは何だろう?

祖霊廟かな?

 

馬頭観世音菩薩の石碑。

昭和二十四年四月建之とある。

 

ちょっと字が薄くなっているが

牛馬観世音とある。

台座の裏側には昭和二年三月建之とあったので

お隣にあった馬頭観世音菩薩の石碑よりもさらに古い。

昭和2年って西暦だと1927年。

ほぼ1世紀前に建てられたものになる。

 

すごく昔からこの地に祀られてたんだね。