稚内市立夕来小中学校跡を訪ねてみた。
跡地には夕来会館と言うコミュニティセンターがある。
オネトマナイ地区マップ。
イラストがないと結構スカスカ・・・。
石碑があったのでもしかしたらと期待したんだけど、
牛魂碑だった。
廃校跡で時々見かける
電子基準点のポール。
このこぶのある木はもしかして校門だろうか?
シンボルツリー?
違うかもしれないけど。
たぶん遊具の跡。
サビサビだけどちょっとだけチェーンが見える。
敷地は草ぼうぼうで藪漕ぎしていく気はしない。
2017年の航空写真。
オレンジの屋根はコミュニティセンターだね。
微妙に道が残っている。
1974~1978年の航空写真。
なるほど、こういう配置だったか。
グラウンドはさらに向こう(右側)にあったのか。
前の画像で微妙に残っていた道はここでもしっかりあった。
小中学校だったけどかなり小さかったんだね。
稚内市立夕来小中学校は1985(昭和60)年に閉校している。