石狩町立八の沢小学校跡を訪ねてみた 2024.6.22

石狩町立八の沢小学校跡を訪ねてみた。

 

 

跡地には校門が残っていた。

 

【閲覧注意】な画像。

毛虫がわしゃわしゃくっついているので注意してね。

「石狩町立八の沢小学校 跡」とあるので

閉校後に移設もしくは再建されたものだね。

 

校門に並んであったのが石狩油田八の沢鉱業所跡の石碑。

 

台座に色々書かれているんだけど、

記念碑建立協賛芳名の一番最初に

八の沢小学校同窓生との文字が残っている。

 

石狩油田八の沢鉱業所見取り図との看板。

今いる場所の向こう側に小学校があった様子。

 

ということはこの辺かな?

向こうの平たい場所に校舎があったのかもね。

 

学校跡から少し移動したところにあった伊夜日子神社碑との看板。

 

社号標だけが残っていたのか。

周囲は見ての通り笹薮なので

神社があったとは思えない感じ。

 

少し画像を明るくしてみた。

右側(社号標側面)には社長橋本圭三郎閣下御書。

左側(社号標裏面)には昭和二年十月城生義一寄進

とあった。

 

 

2009年の航空写真。

森だね。

 

1974~1978年の航空写真。

やっぱり森だね。

ここに来た時に通って来た道路もない。

 

1961~1969年の航空写真。

う~ん、どうなんだろうなぁ?

時期的には閉校間際から7年ほどの間になるかと思うんだけど

よくわからんな。

 

石狩町立八の沢小学校は1962(昭和37)年に

石狩町立五の沢小学校に統合となり閉校している。