斜里町 斜里神社に参拝してきた 2021.12.11

f:id:kazetotukito:20220112221138j:plain

斜里町の斜里神社に参拝してきた。

久しぶりの神社庁登録神社。

 

 

 

 

 

f:id:kazetotukito:20220112221146j:plain

社号標。

なんか独特な味のある文字。

 

 

f:id:kazetotukito:20220112221154j:plain

中川清風さんという方の書らしい。

勝手に可愛い感じを想像してしまう。

 

 

f:id:kazetotukito:20220112221202j:plain

手水舎。

 

 

f:id:kazetotukito:20220112221214j:plain

掲示板。

下の土台はセメント?モルタル?で

がっちりとしている。

 

 

f:id:kazetotukito:20220112221226j:plain

石灯篭。

 

 

f:id:kazetotukito:20220112221323j:plain

石灯篭をよく見ると

昭和六年八月の文字と

台座に新潟縣人會の文字が見える。

 

 

f:id:kazetotukito:20220112221235j:plain

社殿、

左右の狛犬は斜里特有?のコロンとした感じ。

 

 

f:id:kazetotukito:20220112221246j:plain

扁額。

右の方に寛政八年御鎮座って書いてある。

寛政八年って1796年。

徳川11代将軍家斉の頃。

その頃、道東ではクナシリ・メナシの戦いの頃か。

 

 

f:id:kazetotukito:20220112221256j:plain

この板は何て名前なのか分からないけど・・・

神威弥高って読むのかな~?

 

 

f:id:kazetotukito:20220112221305j:plain

こっちの石灯篭。

珍しい形だな~って思ってみてたんだけど、

天保五甲午正月って書いてある。

甲(きのえ)午(うま)ってことだね。

西暦でいうと1834年

天保っていうと天保の改革とか

大塩平八郎の乱とかだよね。

社会で習った気がする。

 

 

f:id:kazetotukito:20220112221313j:plain

境内を振り返るとコケがなんだかすごくきれい。

 

 

f:id:kazetotukito:20220112221332j:plain

階段を下りていくとやたらとカサカサカサカサ音がして、

上から物が落ちてくる。

見上げるとエゾリスがいた。

 

 

f:id:kazetotukito:20220112221341j:plain

境内社妙見神社

 

 

f:id:kazetotukito:20220112221353j:plain

由来が書いてある石碑があって良かった。

 

 

f:id:kazetotukito:20220112221402j:plain

忠魂碑。

 

 

f:id:kazetotukito:20220112221413j:plain

そして戦没者の名前が書いてある石碑。

 

何か随分居心地の良い神社だったかも。