北見市立温根湯小学校跡を訪ねてみた。
現在は温根沼温泉多目的ホールという
コミュニティセンターになっている様子。
校門にはぱっくりと抜き出された跡がある。
きっとここに表札が入っていたんだろうね。
敷地に入っていくと校舎が見えてくる。
一番近い場所が玄関だったんだろうね。
目線を右に移すと体育館。
これが現在多目的ホールとして使われているんだね。
何となくだけど
今でも普通に管理されている感じだよね。
いや、良いことなんだけど。
ひと気があってもおかしくないのに
ひと気を感じない変な感じ。
ニノキン。
きっと以前は正面からお顔が見られたんだろうけど
ちょっと周囲の木々が大きくなりすぎてしまっている。
グラウンド。
遊具がキレイに塗られているので
ここだけ見るとちょっと広い公園みたいな感じを受ける。
なんかちょっと変わったお庭。
なるほど。
自動車学校みたいなコースがあったんだね。
ちょっと珍しいよね。
校舎と中庭。
ひと学年1~2クラスくらいの学校規模だったんだろうね。
校舎裏手にあった船。
これは何に使われていたんだろう?
水を貯めて池とか
土を入れて花壇とか
あとはビオトープ的なものなのか。
物置の前には道に建てられていたであろう
立て看板が残っていた。
北見市立温根湯小学校は2020(令和2)年
北見市立温根湯中学校と統合し北見市立おんねゆ学園となり閉校している。