宗谷本線の抜海駅に行ってきたよ。
ちなみにこのログがアップされる頃には
ダイヤ改正により廃駅になるはず。
一応、最北の秘境駅って呼ばれているのは知っている。
駅の表札。
中は何となくファンシーな色合い。
待合室。
何か色々置いてある。
遠くから来た人とかが置いていくのかな。
小さな駅で時々見かけるノート。
鉄道が好きな人が設置しているのかと思ってたけど
町内会で置いているんだ。
SLの写真。
ということは軽く半世紀前の写真だ。
時刻表。
朝、昼、夕に汽車が来るんだね。
通勤で使うのはなかなか難しそう。
切符運賃表。
稚内までたった340円で行けるんだね。
内陸部に住んでいる自分としてはちょっとびっくりだ。
ちょっとホームに出てみるか。
ホームから見た駅。
正面からに比べるとぐっと年代を感じる。
線路。
こっちは稚内方向。
ホームにあったペンキの文字。
し・・・か・・・に?
確かに??
駅名標と観光案内。
名所の方はいつか行ってみようかな。
駅前通り。
住まわれているお家が一軒あったのみ。
昔は左右にお店やお家があったのだろうか。
2018年の航空写真。
ここに降り立ったらみんなどうするんだろう?
1974~1978年の航空写真。
線路そばに赤い屋根の建物があるほかは
そんなに変わらないのか。
近くの集落までは1キロくらいあるから
そこからくるのも大変な場所だよね。
一応、訪れた際には現役だったので
カテゴリに廃線跡は入れておかないでおく。