跡地には川上地区コミュニティセンターと言う建物がある。
川上農村公園の看板の隣に
川上小中学校跡の石碑が残る。
あと石碑が2つ並んでいて
地神・・・最後の人文字は達筆で読めない。
もう一つは開拓記念碑とだけある石碑。
少し小高くなっているところに木造体育館が残っていた。
近くに寄ってみるとかなり劣化が進んでいる様子。
裏手は細いつっかえ棒で軒を支えている状態。
どこまで強度があるのかな・・・。
ちょっとだけ中を覗かせてもらった。
農家さんが倉庫として使われているんだね。
卒業制作だろうか?
色あせもなく当時のままの色彩が残る。
ステージ上にあった美しい心とだけある木札。
校歌の額。
こうして今も残っていて良かった。
禁断の女子更衣室。
お手製のバスケットゴール。
こうして今でも残っているのがすごいよね。
2009年の航空写真。
赤い屋根が体育館になる。
1974~1978年の航空写真。
コミュニティセンターはまだない。
体育館に少しだけ建物がくっついている?
1961~1969年の航空写真。
体育館からそのまま校舎が繋がっている形だったのが分かる。
雨竜町立雨竜小学校に統合となり閉校している。
そんなところで、この日の探索はここまで。
母ちゃんさんも一緒だったので無理はできない。
さて、そろそろお家に帰ろうかな。