むかわ町立和泉小学校跡を訪ねてみた 2024.5.6

むかわ町立和泉小学校跡を訪ねてみた。

 

 

いつもなら1枚目はこんな感じの画像を使うことが多いんだけど。

 

校門には表札が残っている。

校門の向こうにはむかわ木育の学校という看板がある。

何かしらの形で再活用されているんだね。

 

教育発祥の碑。

 

石碑のそばにあった碑文。

元々はアイヌの子たちをみてた学校学校なんだね。

どっか他のところでもそんなところがあったな。

 

 

グラウンド。

遠く向こうに見えるのは職員公宅かな。

 

校舎入口。

玄関フードは後付けなんだろうな。

校章をわざわざ外に付けているのが面白い。

 

校章。

 

体育館。

中はどんなふうになっているんだろうなぁ。

 

遊具の近くにいた恐竜。

さすがむかわ町

おめめがつぶらで可愛らしいね。

 

校舎全景。

 

グラウンドの向こう側にあった石碑。

いづみ 開校八十周年記念碑とある。

 

台座にあったのは沿革だね。

 

石碑の横にあった水路。

こうして水辺が近くにあるのって良いなぁ。

 

1974~1978年の航空写真。

校舎は基本同じだね。

校舎のさらに向こうにプールがあったんだね。

 

むかわ町立和泉小学校は2009(平成21)年に

むかわ町立穂別小学校に統合となり閉校している。