02空知

新十津川駅に行ってきた 2020.7.22

先日、廃線となった札沼線の最終駅。 新十津川駅。 長い間使われていた様子がうかがわれる。 駅の前にはまだ新しいハメ撮り。 いや、顔ハメの板。 切符売り場だろうけどしばらく使われていない。 まだ使われていそうな待合所。 きっと時を刻み続けていただろ…

北海道の市町村役場を巡ってみる【新十津川町】29/179 2020.7.22

新十津川役場の庁舎。 横から見た船みたいだね。 庁舎入口と市町村章。 新十津川町役場の石碑。 町民憲章。 したのタイルは市町村章と同じ形をしている。 ちょっと手作りっぽい感じ。 ちょっと朽ち始めている頑丈そうな掲示板。 観光マップ。 見ていたらちょ…

北海道の市町村役場を巡ってみる【浦臼町】28/179 2020.7.22

らうすじゃないようらうすだよ。 の浦臼町役場。 浦臼町役場の石碑。 役場入口。 珍しく開いているのは平日だから。 まぁ、この辺までは良かったんだよね。 なにも刻んでいない石碑。 あ~反対側に何か書いてあるなと。 あれ?? これは何の石碑? 町民憲章…

北海道の市町村役場を巡ってみる【月形町】27/179 2020.7.22

どこに行こうかと迷った末 月形町役場に到着。 月形町役場の石碑。 町民憲章。 庁舎入口のところにはグリーンカーテンがあった。 郷土を愛すと刻まれた石碑。 そしてその裏手には樺戸博物館がある。 今日は寄らないけどこっちに戻ってきた時には 改めて来よ…

北海道の市町村役場を巡ってみる【栗山町】26/179 2020.7.21

今日の最後は栗山町役場。 微妙に見切れているのが俺らしい。 https://www.town.kuriyama.hokkaido.jp/ 栗山町役場は国道からちょっと奥まったところにある。 もしかして中央通りが旧国道だったりするのかな? この一帯でこれだけちょっとモダンな感じ。 真…

北海道の市町村役場を巡ってみる【由仁町】25/179 2020.7.21

室蘭からの帰り道。 由仁町役場。 こっちは雨が降った後。 道路沿いなので場所は分かりやすい。 由仁町庁舎の石碑。 360度見渡せる掲示板。 これが水槽だったら楽しそう。 奥の方に歩いていくと たぶん、由仁町ふれあい広場。 町民憲章と市町村章。 ちょっと…

北海道の市町村役場を巡ってみる【岩見沢市】19/179 2020.7.20

コロナのおかげで長男さんの卒業式以来の帰省。 早速、岩見沢市役所に行ってみた。 こちらが正面玄関。 開いているのは平日だから。 いつもだと市町村章や市民憲章などを探すところなんだけど、 残念ながら向こうの工事されているところにある感じ。 さすが…