阿寒では連戦連敗だったので
例年この時期にやっている
ダイヤモンドダスト in KAWAYU の会場に来てみた。
・・・けどやってない。
まさかのコロナで中止パターンだったか・・・。
公式にかいてないじゃん!
今日は目的地3連敗だ。
なので、少し下の方にある足湯のところまで歩いていくと
少し様子が違う。
なんか変だと思ったら
工事中なのね・・・。
今日はどこに行ってもダメな日だわ。
なので、上の方にもう一度戻る。
自分的に見学の鉄板のここ。
川湯エコミュージアムセンター。
たぶん、年に2回くらい来ている気がする。
入場するとめんどくさそうなお父さんが受付のおねいさんに絡んでる。
ときおり「公務員が~」とか「税金で~」とか聞こえてくる。
飲み屋とかでやれよって思った。
おねいさんはお仕事中だから対応しているんだけど気の毒だわ。
で、これはそれを聞きながら見ていたジオラマ。
なんだか人のよさそうな熊。
目がそんな感じ。
かっこいい。
ここのミュージアムで大好きなのは
このシルクスクリーン。
これがすごい良いんだ。
展示はほぼ変わらないんだけど
丁寧な展示なのでつい何回も見ちゃう。
鳥が丸いフォルムでかわいい。
あと、このアクリル標本も良いんだよね。
これそのうち自分も挑戦してみたい。
ここしばらくコロナの影響で立て続けにホテルが閉館していたけど
これはその昔の賑わっていたころ。
土地勘がないから分からないけど
今でも面影が残ってるところとかもありそうだよね。
壁にあった大鷲の羽根。
こんな風に展示しているのはここ以外で見たことがない。
エコクラフトコーナー。
この建物で唯一毎回展示が変わっているところといえばここ。
今回はアマビエ?発見。
2階はカフェスペース。
自分的にはちょっと広すぎて落ち着かなそう。
こんなスペースあったかしら?
多分お勉強コーナーだと思う。
けど、この距離感はけしからん。
デートじゃん。
2階から1階を見たところ。
しっかり文章を読みながら進むと
2時間くらいはかかるかも。
休憩スペース。
奥の方はお子様コーナーなので小さな子供が一緒でも大丈夫。
さて、そろそろ閉館のお時間なのでアパートに帰ろうかな。