足寄町立長野小学校跡を訪ねてみた 2022.6.18

足寄町立長野小学校跡を訪ねてみた。

車で来られるのはこの辺までっぽそうなので

ここからは徒歩で進む。

 

 

 

よく見ないと道が見つからない。

正直、事前確認では道が見えず

辿り着くまでにちょっと迷っている。

 

 

敷地に入ると向こう側に

ふる里記念園と書かれた看板が見える。

いつの物なんだろう・・・。

 

 

衛星写真でもあった廃屋が奥の方に見える。

昔の職員住宅かな。

ちょっと近くに寄るのは流石に・・・。

 

 

校舎全景。

小ぶりな校舎が見えてきた。

七分丈のズボンなのでかなり躊躇しながら

気合で近づく。

 

 

正面玄関。

玄関の周囲はタイルで装飾されていて

玄関上もちょっとデザインが入った感じ。

ガラスの感じも良いなぁ。

 

 

玄関が開いていたのでちょっとお邪魔してみます。

失礼します~。

 

 

左手の部屋。

元々は教室かな。

神社かお祭りの物が置かれているので

今でも使われているのかな。

ほかはちょっとしばらく使われていなさそうなんだけど。

 

 

右手の部屋。

体育館的な部屋かな。

一応舞台みたいのもあるし。

 

 

壁を見ると色々な掲示物がある。

まず、学校の沿革。

 

大正十一年五月

 長野特別教授所開設

大正十二年三月

 校舎落成

 神社境内に落葉

 校庭周囲に山桜植樹

昭和三年五月

 トド松神社境内植樹

昭和十年八月

 旧校舎西より東に移設

昭和十四年十二月

 大雪のため校舎大破

昭和十五年十二月

 木造新校舎落成

  工事費五千七百四十円

昭和三十八年十二月

 ブロック新校舎落成

  工事費二百七十六万五千円

昭和四十五年四月

 螺湾小学校に統合

 学校は部落会館として活用

 

とある。

昭和45年だから西暦だと1970年だね。

 

 

長野部落概史。

入植の様子が書かれている。

 

 

校歌。

 

 

足寄町民憲章。

これはきっと今と同じだよね。

 

 

開拓者のお名前。

さっきの部落の歴史の中でも出てきたお名前だね。

 

 

窓から見た校庭。

何か妙にキレイに見えて落ち着くんだけど。

 

 

玄関の正面にあったトイレ。

ってか便所って方がぴったりな感じ。

ここは年代を感じるね。

 

 

ここは北側の部屋。

棚の感じだと職員室か?

建物にくっついている棚だけど

随分真ん中がしずんちゃっている。

 

 

教室のそばにあった消火器。

これは随分前の物だね。

正直初めて見た形だ。

 

 

ほうきとチリトリ。

何か建物の中で一番まだ使われているって感じがしたので。