中標津は晴天だったのに
根室に着くとこれだもん。
とりあえず、道の駅スワン44ねむろ。
まぁ平たく言うと根室の道の駅。
今日のスタート地点はここ。
今日は〇〇十景をめぐってみるシリーズ第2弾。
ってかシリーズでやっていくのか??
今回は根室十景をめぐる。
道の駅には親切にめぐる十景が看板で紹介している。
めぐるのは上の方からまわって先っぽで折りかえし
下の方へ行く感じ。
さすがにこっちに来てから4年目となると
結構めぐっているなぁなんて思うけど。
全部一日でまわるのが大事。
看板の横にはこんな素敵な名前の建物がある。
その名も俺の喫煙所。
ちなみに道の駅のすぐ横の散策路はこんな状態。
今年は熊が多いもんねぇ。
まず根室十景1か所目。
白鳥の風連湖。
天気は見ての通り曇天なので
景色はまぁこんなもんだよね。
変わった空だけど
根室だけこんな天気なんじゃないだろうか。
2か所目は春国岱。
春国岱は結構お気に入りの場所。
天気が悪いのと他にもめぐらなきゃならんので、
今日は看板のところだけ。
画像の右の方では老人会的な人たち?がゴミ拾いをしていた。
邪魔をしても申し訳ない。
ここはまた必ず訪れよう。
3か所目は温根沼。
向こう側からくるとこの橋を渡ると
根室に来たなぁ~って思う場所。
駐車場で看板が見当たらないな~ってなるんだけど、
何故か看板は少し根室市街側に少し走った
港の入り口のところにある。
なんでここに設置したんだろ??
う~ん、微妙な天気。
そろそろちょっと早めにお昼ご飯を考えないとなぁ。
もうちょっと続きます。