上砂川駅跡を訪ねてみたよ。
地図は上砂川商工会議所を指しているけど、
その少しだけ下のところね。
上砂川駅は廃線となっている函館本線上砂川支線の終端駅だった。
上砂川支線の廃線に伴い1994(平成6)年に廃駅となっている。
もう一つの駅名は悲別駅。
こちらは『昨日、悲別で』というテレビドラマでの名前。
入口横にあった看板。
ちょっと古い感じだね。
近隣の地図が描かれているんだけど、
線路が描かれているので、
廃線以前の様子なんだろうね。
入口は施錠されていたので窓ガラスから中を覗いてみた。
かなりキレイに管理されている様子なので、
今でも使われているんだろうね。
建物裏手にまわると列車があった。
この辺りは全然詳しくないので列車の名前とかは分からないんだけれども。
夏場だと中を見られたりするのかな?
駅舎の中にはモノクロの写真が展示されている。
『昨日、悲別で』は映像作品があれば見てみたいんだけど、
残念ながら現在までDVD化がされていない様子。
ここは改札所だね。
今日は長男さんが一緒なので色々教えてくれる。
窓から覗くと料金表が見える。
ここってホームになるのかな?
色合いも含めてちょっとオシャレな感じだね。
駅名標。
一瞬、「かなしべつ」を「なかしべつ」と読んでしまったよ。
ちょっとだけ航空写真。
これは2007年のもの。
今とほとんど変わらない。
1974~1978年のもの。
今、駅舎のあるあたりは線路で
上の方にあるのは炭鉱施設だね。
周囲には家屋がたくさんあるね。
近くの商店は昔からある感じなんだろうね。
ベスト電器の看板が懐かしい。
もう少しだけ他の場所にも行ってみようかな。