夕張市にある拠点複合施設りすたを見学してきたよ。
元々は違う場所に行こうと思ってたんだけど、
振られてしまったので一度見学してみたかったこちらに来てみた。
バス乗り場。
まだまだ新しい。
ここがいくつかの機能をもった複合施設として建てられたんだろうね。
入口にあった看板。
駅にある駅名標をイメージしたものだよね。
中に入ると結構人が入っている。
用事がなくてもって言ったら失礼なんだろうけど、
居られる場所って感じなんだろうな。
ゆうばりっこひろば。
子どもの遊ぶスペースみたいだけど、
保育所や託児所って訳ではなさそう。
ここで乳児検診とかもやっているみたい。
動画視聴コーナーという場所があった。
ゆっくりここで夕張の昔の映像を見たりするのもいいね。
今日はもう少し他のところにも行きたいので
視聴はまた今度に。
図書館スペース。
夕張市の図書館は廃墟になって久しかったけど、
図書館ができて良かった。
モチモチの木の作者で有名な滝平二郎氏の切り絵が展示されていた。
これは常設なのかな?
これを見るだけにここに来る価値はあるかもね。
結構大きな多目的ホール。
この日は午前中に健康運動クラブという団体が活動をされてたみたい。
その他、教育委員会や役場の支所機能も持たせている様子。
夕張市の本庁舎はかなり辛抱しているいたいだけど、
この先どうするんだろうね。
今日はもう少し他のところにも行ってみようかな。