標茶町立中虹別小学校跡を訪ねてみた。
今回は珍しく学校跡もコミュニティセンターもあるパターン。
標茶町立中虹別小学校跡碑。
校舎も残っているのに石碑があった。
なんだかぜいたくな気分。
石碑の場所から校舎の全景。
ここから見る分には
周囲があれているわけでもなくなんとなくお休みの日の学校みたい。
グラウンドの隅の方には遊具も残っている。
近くによってみた。
まず体育館。
少しだけ外壁がはがれているところもあるけどしっかり残っている。
正面玄関。
玄関は少し直されたのかな?
校章。
壁と一体的なモルタルづくりか。
玄関の横には「月の森」と表札がついている。
活動はしていない感じ。
職員玄関のところにも何か表札があったので
廃校後は何かに活用されていたようだけど、
今は空き家になっている様子。
敷地の隅の方に砲弾のような鉄の何か。
どうも昔の校門的なものだったみたい。
今は朽ちるのをただ待っている。
最後に学校から道路に向けて。
きっとこの道を毎日児童が登校していたんだろうなって。
中虹別小学校は2003(平成15)年に廃校となっている。