足寄町立中足寄小学校跡を訪ねてみた。
校門の跡。
プレートはなく足寄町郷土資料館のプレートがハマっている。
玄関上の一番高い場所に校章が付いていた跡がある。
外観には学校の名前が残っているものはない。
玄関のところにあった張り紙。
この日は残念ながら日曜日で資料館は休館日だった。
玄関横にあった巨大な物体。
足寄発電所の旧水車とのこと。
なんか唐突な展示。
これは展示?
それとも昔からここにあったのだろうか?
縦型ポスト。
前庭にあった池。
しばらく眺めていたけどお魚さんはいなさそうだった。
体育館。
長く伸びた煙突があるけど
体育館の暖房設備なのかな?
左の方に灯油タンクも見えるんだけど。
校庭側に回ってみた。
グラウンドは林業的な作業の土場のようだ。
グラウンド側から校舎を撮影。
資料館は見られなくて残念だったけど
次に来る時には資料館として見学したいな。
足寄町立中足寄小学校は2000(平成12)年
足寄町立足寄小学校に統合となり閉校している。