足寄町立愛冠小学校跡を訪ねてみた。
ちなみにこれは相和生活改善センターというコミュニティセンター。
学校敷地に建てられたものっぽい。
敷地にもう少し入っていくと木造校舎が残っていた。
正面玄関上の雪避けの部分には
うっすらと校章が取り付けられていた跡が見える。
校舎前には小さなバックネットが残っていた。
校舎に近づくと素敵な窓のデザインが見られる。
玄関上にあった照明。
すごく懐かしい感じ。
奥まで進むと開口している部分を見つけた。
ちょっとだけ中を覗かせてもらうと
選挙の掲示板とかがたくさん積まれていた。
それはさておき壁や天井が学校の面影を残している。
校舎の裏手にまわってみた。
壁際にラジカセが置いてあった。
備品だったのかなぁ?
裏側も開口部があったのでちょっとだけ。
側面部。
左のシャッター部はきっと元々はなかったんだろうけど
こっちは職員玄関とかだったのかな?
足寄町立愛冠小学校は1969(昭和44)年
足寄町立東小学校に統合となり閉校している。