根太にびっちり断熱材を敷き詰め終わったところからスタート。
今日は床板を張っていく。
実(さね)が付いているほうを手前にして
根太ボンドと釘でとめていく。
ボンド→板を叩き込む→釘うちと
リズミカルにどんどんすすめてく。
ホントは隙間ができないのが理想だけど
まぁまぁ許容範囲の出来ってところ、
最後の残り約2畳分ってところまでは
だいたい半日かかった。
残りの部分は材をノーカットでそのままはめ込んで終了。
床を張り終わったら端材で巾木をつけてみる。
巾木をつけるとアラも隠れて大変いい感じ。
これで床はりは終了。
時間のまだあったので
ロフト部分に以前のお家で使っていた
カーペットを敷き詰めてみる。
画像で見るとすごくヨレヨレに見えるけど
ほんとヨレヨレ。
まぁ、これはそのうち落ち着くだろ。
ついでにロフトから落ちないように取り付けた柵に
手すりをつけてみた。
下から見上げるとこんな感じ。
ちょっとゴツめだけどまぁいいか。
最後に虫が入ってこないように換気口の取り付けを・・・
と思ったらサイズが合わない。
そういえば、なんでこの大きさの穴にしたんだっけ?
もう今日はここで終了。