標津町 ポー川史跡自然公園に行ってきた その3 2020.10.17

f:id:kazetotukito:20201025222752j:plain

湿原から戻り、開拓の村ゾーンを見学する。

 

 

f:id:kazetotukito:20201025222801j:plain

あれ?煙突から煙が出ている。

 

 

f:id:kazetotukito:20201025222810j:plain

左側が現在の名前。

標津町教育資料館。

右側には元々の名前である伊茶仁教育所とある。

 

 

f:id:kazetotukito:20201025222817j:plain

中に入ると結構キレイ。

明るく見えるけど結構補正してこんな感じ。

 

 

f:id:kazetotukito:20201025222825j:plain

この鐘で授業の時間とか知らせていたのかな?

今日は人の気配があるので鳴らしたりはしない。

 

 

f:id:kazetotukito:20201025222832j:plain

入ってすぐの部屋は校長室。

中ではノートパソコンを開いて

お仕事をされている方が居た。

もしかして校長先生??

 

 

f:id:kazetotukito:20201025222842j:plain

標津小学校の沿革を見ると

明治16(西暦1883)年6月16日 標津小学校創立。児童数10名。

昭和8(西暦1933)年6月16日 開校50周年記念式挙行される。

とある。

 

今が2020年だから137年前と87年前。

 

 

f:id:kazetotukito:20201025222849j:plain

この短い鉄筋は放送の前とかのキンコンカンコン鳴らすやつ?

あれ、放送設備あったのかな・・・?

 

 

f:id:kazetotukito:20201025222907j:plain

これはいつのだろう?

教室が一個しかないのでここのではないのかな?

 

 

f:id:kazetotukito:20201025222918j:plain

算数の授業の教材だね。

そろばんはいつくらいまで小学校でやってたんだろう・・・?

 

 

f:id:kazetotukito:20201101200311j:plain

今回は奥の教材室的なところには入れなかったんだけど

上皿天秤と分銅。

懐かしいなあ。

 

 

f:id:kazetotukito:20201101200321j:plain

廊下にも教材が並んでいる。

 

 

f:id:kazetotukito:20201101200328j:plain

教室では中学生くらいの子供たちが授業を受けている。

これがあったからストーブを焚いていたんだねぇ。

邪魔をすると悪いのでそろそろお暇しよう。

 

 

f:id:kazetotukito:20201101200335j:plain

隣の復元された民家に来てみた。

 

 

f:id:kazetotukito:20201101200345j:plain

入ってすぐの大きな土間と台所。

 

 

f:id:kazetotukito:20201101200353j:plain

手前が居間っぽいので

奥が寝室だろうか。

随分お金持ちっぽいお家の感じ。

 

 

f:id:kazetotukito:20201101200402j:plain

f:id:kazetotukito:20201101200411j:plain

一番奥の方には番屋と網倉。

これらは中は見られないので外観だけ。

 

 

f:id:kazetotukito:20201101200421j:plain

朽ち果てた随分古そうな船。

 

 

f:id:kazetotukito:20201101200429j:plain

標津ー国後島海底電信基地(たぶん復元)。

 

 

f:id:kazetotukito:20201101200446j:plain

中には電話交換機。

 

 

f:id:kazetotukito:20201101200437j:plain

そして北方領土返還運動の啓蒙。

 

まだ、お昼を少し過ぎただけなので

もう少し他のところもめぐることにする。