上湧別町立旭小学校跡を訪ねてみた 2022.10.15

上湧別町立旭小学校跡を訪ねてみた。 学校跡は今はコミュニティセンターが建っている。 庇部分が可愛いよね。 現在は上湧別町旭農業センターとなっている。 ちなみに上湧別町は合併しているので 今は湧別町なんだけどね。 裏手の広場は小さなグラウンドだっ…

上湧別町立上富美小学校跡を訪ねてみた 2022.10.15

上湧別町立上富美小学校跡を訪ねてみた。 跡地には上富美農業センターというコミュニティセンターが建っている。 敷地には石碑が二つ。 一つは上富美開基六十年 開校五十年 記念碑。 裏側には部落と学校の沿革があった。 建てられたのが昭和47年10月15日とあ…

遠軽町立東社名渕小学校跡を訪ねてみた 2022.10.15

遠軽町立東社名渕小学校跡を訪ねてみた。 たまたま近くを歩いていたおじさんが声を掛けてくれる。 この辺りに学校の跡がありませんか?と尋ねると 案内してくれた場所がここ。 残念ながらすでに校舎は撤去済みとのことだった。 う~ん、残念。 ストリートビ…

丸瀬布町立上丸小学校跡(と山神神社)を訪ねてみた 2022.10.15

丸瀬布町立上丸小学校跡を訪ねてみた。 敷地は牧場なのかなぁ?って思うような場所。 まずは道路っプチに構造物と石柱発見。 近寄ってみる。 自信はないけど校門跡か? 対のものはなさそう。 石柱には上丸瀬布教授場・小学校跡とあった。 少しだけ奥の方に町…

北海道の市町村役場を巡ってみる【丸瀬布町】14-2/179 2022.10.15

もう離島しか残ってないやって安心していた 市町村役場を巡るの取り組み。 通りかかりに支所があったのでちょっと寄ってみた。 支所の前には町民憲章の石碑が残ってた。 あと交通安全啓発の看板。 2か所の白い四角の部分はどちらも「町」の文字が隠れている…

丸瀬布町立大平小学校跡を訪ねてみた 2022.10.15

丸瀬布町立大平小学校跡を訪ねてみた。 この建物は学校跡ではなくてレストハウス的な建物。 コロナの時期だからなのかもっと前からなのかは分からないが 既に廃な雰囲気がプンプンしている。 草ぼうぼうの階段の傍らに石柱があった。 太平小中学校跡の文字が…

白滝村立奥白滝小学校跡を訪ねてみた 2022.10.15

白滝村立奥白滝小学校跡を訪ねてみた。 国道沿いに文字が消えかかった看板がある。 ただ、それ以外は痕跡は何もない。 周囲はてん菜が育てられている畑が広がるのみ。 白滝村立奥白滝小学校は1950(昭和25)年 白滝村立東白滝小学校と統合となり白滝村立三和…

白滝村立三和小学校跡を訪ねてみた 2022.10.15

白滝村立三和小学校跡を訪ねてみた。 現在も遠軽町の避難場所としてその名前が残っている。 国道からもすぐのところに石碑があった。 三和小・中学校跡とあるので併設校だったんだね。 石碑の裏側には沿革。 白滝村の学校跡にある石碑は情報量も多くて なに…

白滝村立白滝小学校跡をたずねてみた 2022.10.15

白滝村立白滝小学校跡をたずねてみた。 場所は廃駅となってしまった旧白滝駅のそば。 道路っぷちに残っていた丸太はきっと校門。 前庭には旧白滝小学校跡の石碑があった。 ちょっとややこしいが白滝村は 1946(昭和21)年に遠軽町から丸瀬布村とともに分村し…

丸瀬布町立南丸小学校跡を訪ねてみた 2022.10.15

丸瀬布町立南丸小学校跡を訪ねてみた。 敷地入口には劣化の進んだ門があった。 表札は入っていないがきっと校門の跡だろう。 しばらく使途が出入りしていないのかな?と思わせる建物。 南丸会館というコミュニティセンターのようだ。 玄関周りのタイルの感じ…

丸瀬布町立伊奈牛小学校跡を訪ねてみたんだけれど・・・ 2022.10.15

丸瀬布町立伊奈牛小学校跡を訪ねてみたんだけれど・・・。 場所が事前に確定できずざっくりこの辺かなと来てはみたんだけれどね。 事前調査では道沿いに校門跡があるみたいだったので、 ウロウロしてみたんだけれど見つからない。 元々は平地だったんだろう…

遠軽町立上遠軽小学校跡を訪ねてみた 2022.10.15

遠軽町立上遠軽小学校跡を訪ねてみた。 跡地には豊里公民館というコミュニティセンターがある。 建物は古そうなんだけど 校舎跡や体育館跡って感じはしない。 玄関のところにあった看板。 イラストの車が随分古そう。 何の車だろう? ローレルSGXとかかな? …

生田原町立石川小学校跡を訪ねてみた 2022.10.15

生田原町立石川小学校跡を訪ねてみた。 石碑が道路っぷちにポツンと建っている。 石川小学校跡の石碑。 裏側には開校と閉校の年月日が残っていた。 牧草地にちょっと不自然な場所があったので ちょっとだけ探索してみる。 森の中で廃屋?の痕跡があったんだ…

生田原町立清里小学校跡を訪ねてみた 2022.10.15

生田原町立清里小学校跡を訪ねてみた。 いきなりあったのは古い校門。 校門についていた石板。 どうしてこの色にしたんだろうってくらい字が読みにくい。 紀元二千六百年記念と書かれているのは何となく分かる。 撮影時にちゃんと確認しておけば良かったな。…

訓子府町立北訓小学校跡を訪ねてみた 2022.10.15

訓子府町立北訓小学校跡を訪ねてみた。 跡地は北訓スポーツ広場との看板が建っている。 ちょっと横に目線を移すと木々の中にブロックの構造物があった。 もしかして校門だろうか? 周囲は大きな木々が並んでいる。 きっと学校があった頃からずっとあったんだ…

置戸村立境川小学校跡を訪ねてみた 2022.10.15

置戸村立境川小学校跡を訪ねてみた。 置戸町のウェブサイトに 置戸町の史跡標柱というのがあったので それを頼りに来てみたんだよね。 建物には境野自治会館とある。 流石に校舎の跡ではなさそう。 敷地には天照皇大神の石碑。 あと馬頭観世音の石碑。 そし…

置戸町立川南小学校跡を訪ねてみたんだけれど・・・ 2022.10.15

置戸町立川南小学校跡を訪ねてみたんだけれど・・・ 何もないところに石碑がポツンと立っていた。 右手は森なので開けている左手にあったのかな~? ちょっと痕跡はなさそうな感じ。 石碑の裏側を見ると 大正七年境川尋常諸学校所属川南特別教授所として 昭…

訓子府町立南訓小学校跡を訪ねてみた 2022.10.15

訓子府町立南訓小学校跡を訪ねてみた。 道路からちょっと離れた森の中に ひっそりと看板がある。 看板には南訓小「・中」学校跡とあった。 美園小跡に続きこちらも小中学校跡だった。 横道があったのでちょっと歩いてみた。 地割れのような溝は雨が流れたの…

訓子府町立美園小学校跡を訪ねてみた 2022.10.15

訓子府町立美園小学校跡を訪ねてみた。 掲示されていた看板。 美園小「・中」学校跡だったんだね。 文中には横綱大鵬も小学校2年生の時、在籍していました。 とある。 鹿よけの網目から中を覗いてみる。 この辺りかな? きっと敷地であったであろう場所には …

訓子府町立緑丘小学校跡を訪ねてみた 2022.10.15

訓子府町立緑丘小学校跡を訪ねてみた。 校門の表札。 ギリギリ読めるか読めないかくらい薄くなっている。 でも安心。 校門の横には訓子府町教育委員会の建てた 看板があった。 訓子府町はこの看板を頼りに学校を探すことができるね。 校舎全景。 撮影するの…

訓子府町立中ノ沢小学校跡を訪ねてみた 2022.10.15

訓子府町立中ノ沢小学校跡を訪ねてみた。 敷地入口には校門と 中の沢地域集会所と書かれた門が並んでいた。 校門の表札。 バキバキに割れているけど しっかり読めるくらいに残っている。 敷地内にあった石碑。 乳牛感謝之碑。 裏側には昭和48年4月28日建之と…

紋別市立和訓辺小学校跡を訪ねてみた 2022.10.8

紋別市立和訓辺小学校跡を訪ねてみた。 敷地にあったのは 和訓辺小学校 思い出の碑。 紋別市の学校跡にある学舎の里の碑がないのは この石碑があるからなんだろうか? ここよりも古い年代に閉校になった場所にはあるのにね。 石碑の裏側には 創立六十周年記…

紋別市立奥東小学校跡を訪ねてみた 2022.10.8

紋別市立奥東小学校跡を訪ねてみた。 周囲が畑ばかりの場所の中で不自然に残っている土地。 小学校があったであろう場所には 何かちょっと古めの町内会館? 一応道路っぷちにあるバス停は奥東の文字がある。 敷地にあったのは天照皇大神の石碑。 あとこれは…

紋別市立上渚滑中学校跡を訪ねてみた 2022.10.8

紋別市立上渚滑中学校跡を訪ねてみた。 まだキレイな校門。 立派にプレートが残っている。 校門のすぐ横には学舎の里の石碑。 新しいのもののためか 紋別市内の廃校の跡にあるものよりも豪華な感じ。 裏側には校歌。 校門をくぐると正面玄関。 たぶん現役時…

紋別市立上藻別小学校跡を訪ねてみた 2022.10.8

紋別市立上藻別小学校跡を訪ねてみた。 最初、この辺かなと思っていたのは上藻別福祉会館という コミュニティセンター。 よくある廃校からのコミュニティセンターに変わっているパターンかなと 思ってたんだけど、 紋別市の廃校にある学舎の里の石碑が見当た…

紋別市立三吉小学校跡を訪ねてみたんだけれど・・・ 2022.10.8

紋別市立三吉小学校跡を訪ねてみたんだけれど・・・ 場所はこの辺りかなとあたりをつけていたんだけれど。 舗装道路から牧草地の道を進んでいった。 林道?みたいなところに入ると雨が流れた跡なのか 車のわだちがかなり深く掘られている。 大丈夫かな~って…

湧別町立東芭露小学校跡を訪ねてみた 2022.10.8

湧別町立東芭露小学校跡を訪ねてみた。 敷地に入ってすぐにニノキンがいた。 本を読むのに夢中になってて 木に突っ込んでしまっている様子。 ニノキンのお隣に並んでいた石碑。 ちょっと文字が消えかかっていてしっかり読めないんだけど・・・。 桑原彰氏頌…

PENTAX K-70が黒死病を患ってしまった 2023.3.24

気が付くと時々写真が真っ黒に写ることがあった。 撮影時にモニターでいちいち確認していないのも悪いんだろうけど、 家に帰ってパソコンにデータを落としてみてみると、 何だこれ?ってことが時々見られるようになった。 通常に撮影できたのはこっち。 よく…

本別町立新生小学校跡を訪ねてみた 2022.9.25

本別町立新生小学校跡を訪ねてみた。 敷地には新明台地区集会場というコミュニティセンターが建っている。 昔の航空写真を見てみるとこの辺りは当時はグラウンド。 右手に見える建屋の向こう側に校舎があった様子。 敷地に隅の方には校門が残っていた。 校門…

足寄町立足寄西中学校跡を訪ねてみた 2022.9.25

足寄町立足寄西中学校跡を訪ねてみた。 現在はとかちペレット協同組合 芽登工場として再活用がされている。 校門。 表札は残念ながら残ってない。 体育館。 大きなシャッターが付いているがこれは廃校後につけられたんだろうね。 体育館の壁面に残っていた校…